THE ROOSTERS (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 09:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『THE ROOSTERS』 | ||||
---|---|---|---|---|
THE ROOSTERS の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ブルースロック ガレージロック |
|||
レーベル | 日本コロムビア | |||
THE ROOSTERS アルバム 年表 | ||||
|
『THE ROOSTERS』(ザ・ルースターズ)は、1980年11月25日に発売されたルースターズの1枚目のアルバムである。
概要
バンド名をアルバム・タイトルとしたルースターズのデビュー・アルバム。
カバー曲とオリジナル曲からなり、1曲目の「テキーラ」はチャンプス、3曲目の「カモン・エヴリバディ」はエディ・コクランのカバー。4曲目の「モナ(アイ・ニード・ユー・ベイビー)」の原曲はボ・ディドリーで、ローリング・ストーンズのカバーでも知られる。
2000年には、デビュー20周年を記念して、3,000枚限定の紙ジャケット仕様再発盤が発売されている。この再発盤は、リマスタリングが施され、ボーナス・トラック4曲が収録されている。なお、2003年にも紙ジャケットで再発されているが、この盤にはボーナス・トラックは収録されていない。
曲目
- テキーラ
- 作曲:Chuck Rio
- 恋をしようよ
- 作詞・作曲:大江慎也
- C'mon Everybody
- 作詞・作曲:エディ・コクラン、ジェリー・ケープハート
- Mona (I Need You Baby)
- 作詞・作曲:Ellas Modaniels
- Fool For You
- 作詞・作曲:大江慎也
- ハリー・アップ
- 作詞・作曲:大江慎也
- In And Out
- 作曲:ザ・ルースターズ
- ドゥ・ザ・ブギー
- 新型セドリック
- 作詞・作曲:大江慎也
- どうしようもない恋の唄
- 作詞:南浩二、作曲:大江慎也
- 気をつけろ
- 作詞・作曲:大江慎也
- Rosie (Album Version)
- 作詞・作曲:大江慎也
- Rosie (Single Version)
- 作詞・作曲:大江慎也
- Hey Girl (Single Version)
- 作詞・作曲:大江慎也
- Little By Little
- Rosie (In Nurnberg Version)
- 作詞・作曲:大江慎也
※13曲目以降は、2000年の再発盤収録のボーナス・トラック
演奏者
「THE ROOSTERS (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- THE_ROOSTERS_(アルバム)のページへのリンク