THE ORIGIN (INIのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE ORIGIN (INIのアルバム)の意味・解説 

THE ORIGIN (INIのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 16:00 UTC 版)

『THE ORIGIN』
INIスタジオ・アルバム
リリース
録音 2025年
ジャンル J-POP
レーベル LAPONEエンタテインメント(販売元:ユニバーサルミュージック
チャート最高順位
  • デイリー1位(オリコン)[2]
  • 週間1位 (オリコン)[3]
  • 週間1位(オリコン・デジタル)[4]
  • 週間1位(オリコン・合算)[5]
  • 週間1位(Billboard Japan Top Albums Sales)[6]
  • 週間1位(BillBoard Hot Albums)[7]
  • 週間1位(BillBoard Download Albums)[8]
DOMINANCE
  • 週間21位(BillBoard Hot 100)[9]
Party Goes On
  • デイリー1位(オリコン・デジタル単曲)[10]
INI アルバム 年表
MATCH UP
(2024年)
THE ORIGIN
(2025年)
『THE ORIGIN』収録のシングル
  1. THE FRAME
    リリース: 2024年6月26日
  2. 「THE VIEW」
    リリース: 2024年10月30日
テンプレートを表示

THE ORIGIN』(ジ・オリジン)は、日本男性アイドルグループINIの1枚目のアルバム。2025年6月25日LAPONEエンタテインメントより発売[11]

概要

本作のキャッチコピーは「The dawn of THE ORIGIN -革命、僕たちがつくっていく新しい世界-」。今作は『THE FRAME』、『THE VIEW』から続く“INI革命”3部作の最終章となる。本作は、初回盤であるAscending ver.とLanding ver.、通常盤のWinning ver.、FC限定盤のIN(I)SIDE ver.の全4形態で展開されている。[11]

収録曲『Potion』が5月2日に先行配信され、リード曲『DOMINANCE』が6月2日に配信された[1]

本作でもメンバーが作詞に参加しており、「Potion」では池﨑理人が単独作詞を担当。また、甘酸っぱいひと夏をパイナップルジュースに例えた「Pineapple Juice」では許豊凡が作詞に参加し、松田迅が「What A Night」で初めて作詞に参加した[12]

収録曲

Ascending ver.

CD+DVD[13](特典映像:INI TERRITORY DOMINATION GAME 01)

  1. DOMINANCE [14]
    作詞:Rose Blueming, Co-sho, Kirat Singh, Maxx Song(BADX)
    作曲:Kirat Singh, Maxx Song(BADX), MONJOE, jisanpark(BADX)
    編曲:jisanpark(BADX)
  2. Potion [14]
    作詞:IKEZAKI RIHITO
    作曲:KENZIE, ANdrew Choi, no2zcat, JSONG
    編曲:no2zcat, KENZIE
  3. Bullseye[14]
    作詞:Amon Hayashi
    作曲:Jung Hohyun(e.one), Alawn, Jason Strong
    編曲:Jung Hohyun(e.one)
  4. Non-Stop[14]
    作詞:Ninos Hanna, William Segerdahl, Emmy Sakura, Karen Yamaguchi, Co-sho, DARLY, Ayano Hikita, Kana Koizumi
    作曲:Czaer, Haechi, Glen Choi, Ninos Hanna, William Segerdahl
    編曲:Czaer, Haechi
  5. What A Night [14]
    作詞:MATSUDA JIN, Kakinuma Masami, Karen Yamaguchi, Moon Kim(Room01)
    作曲:Park Soo Suk, Moon Kim(Room01), TAEY(LOGOS)
    編曲:Park Soo Suk, TAEY(LOGOS)
  6. Pineapple Juice [14][15]
    作詞:FENGFAN, Kana Koizumi, Kakinuma Masami, KIKUE, Jordan Shaw, Charlotte Willson, Taneisha Jackson
    作曲:Jordan Shaw, Charlotte Wilson, Taneisha Jackson, Louis Schoorl,Serban Cazan, TMM
    編曲:Serban Cazan, Louis Schoorl
    振付:木村柾哉田島将吾西洸人
  7. WMDA (Where My Drums At)[14]
    作詞: Akta, KIKUE, Mineko
    作曲: CX Lucas, Jakob "Jay" Mihoubi, Rudi "Rudy" Daouk
    編曲: CX Lucas
  8. LOUD [14]
    作詞:HASEGAWA、DARLY、Ayano
    作曲:coldcow(1by1)、Minyoung Lee(1by1)、Yeul(1by1)、Alawn、Benji Bae、Ronnie Icon、Kyler Niko、Okhan Uenver
    編曲:1by1
  9. ONE NIGHT [14]
    作詞: Hiroki Muto
    作曲: Jung Hohyun (e.one), Miles Barker, Hautboi Rich
    編曲: Jung Hohyun (e.one)
  10. Walkie Talkie [14]
    作詞:NISHI HIROTO、Toru Ishikawa
    作曲:STAINBOYS(Room01)、Andreas Ohrn、NISHI HIROTO
    編曲:STAINBOYS(Room01)
  11. 3D [14]
    作詞:hAck-Ø、Daiki Inuzuka、Mayu Wakisaka、FLAME、JQ
    作曲:Jung Hohyun(e.one)、Miles Barker、CHAKUN(VILLAINX)、SANUL(VILLAINX)、Hautboi Rich
    編曲:Jung Hohyun(e.one)
  12. Drip Drop [14]
    作詞:TAKATSUKA HIROMUFENGFAN, Jinli (Full8loom)
    作曲:Gloryface (Full8loom), Jinli (Full8loom), KEEJUN (FUll8loom)
    編曲:Gloryface (Full8loom), KEEJUN (FUll8loom)

Landing ver.

CD+DVD[16](特典映像:INI TERRITORY DOMINATION GAME 02)

  1. DOMINANCE
  2. Potion
  3. Bullseye
  4. Non-Stop
  5. What A Night
  6. Pineapple Juice
  7. WMDA (Where My Drums At)
  8. LOUD
  9. ONE NIGHT
  10. Walkie Talkie
  11. 3D
  12. Drip Drop

Winning ver.

CD[17]

  1. DOMINANCE
  2. Potion
  3. Bullseye
  4. Non-Stop
  5. What A Night
  6. Pineapple Juice
  7. WMDA (Where My Drums At)
  8. LOUD
  9. ONE NIGHT
  10. Walkie Talkie
  11. 3D
  12. Drip Drop
  13. Party Goes On [14]
    作詞:FAST LANE
    作曲:FAST LANE
    編曲:FAST LANE
    • Bonus Trackとして収録。

IN(I)SIDE ver.

CD+GOODS[18]

  1. DOMINANCE
  2. Potion
  3. Bullseye
  4. Non-Stop
  5. What A Night
  6. Pineapple Juice
  7. WMDA (Where My Drums At)
  8. LOUD
  9. HI-DE-HO[19]
    作詞:NISHI HIROTO
    作曲:Coach & Sendo, Alex Karlsson
    編曲:Coach & Sendo
  10. Walkie Talkie
  11. I'm a Dreamer [20]
    作詞:FENGFAN,Daiki Inuzuka
    作曲:Ludwig Lindell, Rico Greene, Andreas Oberg
    編曲:Ludwig Lindell
  12. Drip Drop

チャート成績

オリコンチャート
  • オリコンデイリーアルバムランキング(2024年6月26日・6月27日・6月28日・6月29日・6月30日付)で1位。
日付 順位 推定売上枚数 出典
2025年6月24日 1位 301, 333枚 [2]
2025年6月25日 1位 31,244枚 [21]
2025年6月26日 1位 29, 891枚 [22]
2025年6月27日 1位 10,351枚 [23]
2025年6月28日 1位 18,263枚 [24]
2025年6月29日 1位 9,577枚 [25]

テレビ番組での披露

DOMINANCE

注釈がない番組は『DOMINANCE』をフルサイズで披露。
放送日 番組名 放送局 出典 注釈
2025年6月2日 CDTVライブ!ライブ! TBS系 [26]
2025年6月14日 Venue101 NHK総合 [27] [注 1]
2025年6月17日 うたコン [28] [注 1][注 2]
2025年6月18日 週刊ナイナイミュージック フジテレビ系列 [29]
2025年6月20日 ミュージックステーション テレビ朝日 [30] [注 1]
バズリズム02 日本テレビ系列 [31] [注 1][注 3]
2025年6月21日 MUSIC FAIR フジテレビ系列 [32]
2025年6月24日 Dayday. 日本テレビ系列 [注 4]

Party Goes On

  • 2025年4月5日にTBS系で生放送された『王様のブランチ』に出演し『Party Goes On』をテレビで初披露した。
注釈がない番組は『Party Goes On』をフルサイズで披露。
放送日 番組名 放送局 出典 注釈
2025年4月5日 王様のブランチ TBS系 [注 5]
2025年4月7日 CDTVライブ!ライブ!
2025年5月13日 プレミアMelodiX! テレビ東京
2025年5月20日 あのちゃんの電電電波
2025年5月31日 音道楽EXPO 読売テレビ系列

Pineapple Juice

  • 2025年7月2日にフジテレビ系で生放送された音楽番組「2025 FNS歌謡祭 夏」に出演し『Pineapple Juice』をテレビで初披露した。
注釈がない番組は『Pineapple Juice』をフルサイズで披露。
放送日 番組名 放送局 出典 注釈
2025年7月2日 2025 FNS歌謡祭 夏 フジテレビ系列 [注 6][注 7]
2025年7月9日 テレ東音楽祭2025〜夏〜 テレビ東京 [注 6][注 8]
よるのブランチ TBS系列

脚注

注釈

  1. ^ a b c d 2番をカット。
  2. ^ 『DOMINANCE』を披露。また、髙塚大夢と藤牧京介は、ゴダイゴと共に『銀河鉄道999』を歌唱。
  3. ^ 『DOMINANCE』『BOMBARDA』の2曲を披露。
  4. ^ 許豊凡はコメンテーターとしても出演した。
  5. ^ Cメロの一部をカット。
  6. ^ a b Cメロをカット。
  7. ^ 『Pineapple Juice』を披露。またコラボ企画では、池﨑理人、田島将吾、西洸人がORANGE RANGEと共に『イケナイ太陽』を、藤牧京介がAqua Timez八木勇征(FANTASTICS)と共に「」を歌唱した。
  8. ^ 藤牧京介は体調不良のため欠席。

出典

  1. ^ a b c d INI [@official__INI] (14 April 2025). "THE ORIGIN" SCHEDULER”. X(旧Twitter)より2025年7月11日閲覧.
  2. ^ a b オリコンデイリー シングルランキング 2025年6月24日付.ORICON NEWS - 2025年6月25日時点のアーカイブ
  3. ^ “INI、3作連続・通算3作目の1位獲得 初週売上は自己最高の40.1万枚【オリコンランキング】”. ORICON NEWS. (2025年7月1日). https://www.oricon.co.jp/news/2393315/full/ 2025年7月11日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  4. ^ “INI、『THE ORIGIN』が自身通算4作目の1位【オリコンランキング】”. ORICON NEWS. (2025年7月2日). https://www.oricon.co.jp/news/2393570/full/ 2025年7月11日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  5. ^ “INI、自己最高週間ポイントで通算3作目の合算アルバム1位【オリコンランキング】”. ORICON NEWS. (2025年7月3日). https://www.oricon.co.jp/news/2393762/full/ 2025年7月11日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  6. ^ “【ビルボード】INI『THE ORIGIN』、自身最多初週売上の45万枚超でアルバム・セールス首位”. billboard JAPAN. (2025年6月30日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/151025/2 2025年7月11日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  7. ^ “【ビルボード】INI『THE ORIGIN』総合アルバム首位 CDセールス/DL共に自身最高の初週売上を記録”. billboard JAPAN. (2025年7月3日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/151110/2 2025年7月11日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  8. ^ “【ビルボード】INI『THE ORIGIN』がDLアルバム首位、自己最多初週DL数を記録”. billboard JAPAN. (2025年7月3日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/151096/2 2025年7月11日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  9. ^ Billboard JAPAN Hot 100 2025年7月2日付.Billboard Japan - 2025年7月6日時点のアーカイブ
  10. ^ INI [@official__INI] (11 April 2025). “BS系「#王様のブランチ」新テーマソング! #INI DIGITAL SINGLE 'Party Goes On' 🎉 各種音楽チャート 1位 獲得!”. X(旧Twitter)より2025年7月11日閲覧.
  11. ^ a b INI、3rdアルバム『THE ORIGIN』リリース決定 “INI革命”3部作の最終章”. ORICON NEWS (2025年4月11日). 2025年7月11日閲覧。
  12. ^ Inc, Natasha. “INIの3rdアルバム「THE ORIGIN」全13曲の詳細公開 池﨑理人、許豊凡、松田迅が作詞に参加”. 音楽ナタリー. 2025年7月11日閲覧。
  13. ^ 『THE ORIGIN』Ascending ver.”. INI OFFICIAL SITE. 2025年7月11日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m INI [@official__INI] (29 April 2025). "THE ORIGIN" TRACK LIST”. X(旧Twitter)より2025年7月11日閲覧.
  15. ^ INI、コメディタッチの「Pineapple Juice」トラックビデオ公開 | Daily News”. Billboard JAPAN. 2025年7月11日閲覧。
  16. ^ 『THE ORIGIN』Landing ver.”. INI OFFICIAL SITE. 2025年7月11日閲覧。
  17. ^ 『THE ORIGIN』Winning ver.”. INI OFFICIAL SITE. 2025年7月11日閲覧。
  18. ^ 『THE ORIGIN』IN(I)SIDE ver.”. INI OFFICIAL SITE. 2025年7月11日閲覧。
  19. ^ INI [@official__INI] (24 September 2024). “INI 7TH SINGLE "THE VIEW" 2024.10.30 RELEASE TRACK LIST”. X(旧Twitter)より2025年7月18日閲覧.
  20. ^ INI [@official__INI] (6 May 2024). “INI 6TH SINGLE "THE FRAME" 2024.06.26 RELEASE TRACK LIST”. X(旧Twitter)より2025年7月18日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  21. ^ オリコンデイリー シングルランキング 2025年6月25日付.ORICON NEWS - 2025年6月26日時点のアーカイブ
  22. ^ オリコンデイリー シングルランキング 2025年6月26日付.ORICON NEWS - 2025年6月27日時点のアーカイブ
  23. ^ オリコンデイリー シングルランキング 2025年6月27日付.ORICON NEWS - 2025年6月28日時点のアーカイブ
  24. ^ オリコンデイリー シングルランキング 2025年6月28日付.ORICON NEWS - 2025年6月29日時点のアーカイブ
  25. ^ オリコンデイリー シングルランキング 2025年6月29日付.ORICON NEWS - 2025年7月1日時点のアーカイブ
  26. ^ 『CDTVライブ!ライブ!』3時間SPにSixTONES、香取慎吾らの出演が決定!「Vaundy フェス」の歌唱楽曲も発表”. THE FIRST TIMES. 2025年7月18日閲覧。
  27. ^ Inc, Natasha. “NHK「Venue101」にIVE、INI、初出演のマルシィ”. 音楽ナタリー. 2025年7月18日閲覧。
  28. ^ Inc, Natasha. “NHK「うたコン」に氷川きよし、Aぇ! groupら ゴダイゴが「999」でINIの高塚&藤牧とコラボ”. 音楽ナタリー. 2025年7月18日閲覧。
  29. ^ INI『週刊ナイナイミュージック』で激辛演技力対決に挑戦!Stray Kidsは意外すぎる生活スタイルが明らかに”. THE FIRST TIMES. 2025年7月18日閲覧。
  30. ^ Inc, Natasha. “次回「Mステ」にINI、櫻坂、竹内アンナ、徳永英明、Travis Japan、マカロニえんぴつ”. 音楽ナタリー. 2025年7月18日閲覧。
  31. ^ Inc, Natasha. “INI「バズリズム」で自慢のお宝公開、スタジオライブにTani Yuukiら登場”. 音楽ナタリー. 2025年7月18日閲覧。
  32. ^ ググットニュース. “6.21「MUSIC FAIR」今夜放送!出演者&披露曲一覧(ググットニュース)|dメニューニュース”. topics.smt.docomo.ne.jp. 2025年7月18日閲覧。

外部リンク


{{Normdaten}}




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  THE ORIGIN (INIのアルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THE ORIGIN (INIのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE ORIGIN (INIのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE ORIGIN (INIのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS