TEMCOとは? わかりやすく解説

TEMCO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/27 08:17 UTC 版)

株式会社TEMCO
TEMCO corporation
種類 株式会社
本社所在地 473-0932
愛知県豊田市堤町東住吉50番地
設立 1978年(昭和53年)2月23日
業種 卸売業
事業内容 自動車生産ラインの設計・製造、機器販売、卸売業
代表者 代表取締役社長 清水良二
資本金 3億2,500万円
売上高 502億円(2009年3月)
従業員数 494名(2009年4月)
決算期 3月31日
主要株主 豊田通商(株) 100%
外部リンク http://www.toyotsu-machinery.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社TEMCO(テムコ、: TEMCO corporation)は、かつて存在した機器販売商社。豊田通商グループに属し、本社を愛知県豊田市堤町に置いていた。

概要

自動車生産ラインの設計・製造を行う機械メーカー機能を併せ持つ。エンジニアリング部門がトヨタグループとの取引に特化しているのに対し、商社部門は、トヨタグループ以外の企業を多く顧客に持っているのが特徴の企業であった。

2010年(平成22年)10月1日、設備の設計製作に関わる部門を同じく豊田通商の連結子会社の豊通テクノプロトに譲渡し豊通テクノを設立。同時に当社を存続会社として、設計を除く全部門と豊通マシナリー、豊通エスケー、DICOの3社が合併豊通マシナリーへ社名を変更した。

沿革

  • 1975年昭和50年)- 株式会社トーメン・マシンツールスが設立。
  • 1978年(昭和53年)- 豊通エンジニアリング株式会社が設立。
  • 1986年(昭和61年)- トーメン・マシンツールスが株式会社トーメンマシーナリーに商号変更。
  • 2003年平成15年)- トーメンマシーナリーが株式会社トーメンテクノソリューションズに商号変更。
  • 2007年(平成19年)10月 - 豊通エンジニアリングとトーメンテクノソリューションズが経営統合し、株式会社TEMCO設立。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 豊田通商とTEMCOの合弁で株式会社豊通マシナリー(旧)を設立(出資比率:豊田通商75%:TEMCO25%)。
  • 2010年(平成22年)10月1日 - 当社の設備の設計製作に関わる部門のみ、同じく豊田通商の連結子会社の豊通テクノプロト株式会社と合併、同日株式会社豊通テクノを設立。当社を存続会社とし、その他全部門と豊通マシナリー(旧)、豊通エスケー、DICOが合併、株式会社豊通マシナリーに商号を変更。

事業所

  • 海外
    • Industrial Tech Services, Inc.(アメリカ
    • 天津豊通汽車設備有限公司(中国
    • 広州広汽豊通汽車設備有限公司(中国)
    • Industrial Tech Services (Thailand) Co., Ltd.(タイ
    • P.T. Toyota Tsusho Mechanical & Engineering Service Indonesia(インドネシア

関連企業

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TEMCO」の関連用語

TEMCOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TEMCOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTEMCO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS