TEAM2011とアミンチュプロジェクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 01:08 UTC 版)
「牧田衞活」の記事における「TEAM2011とアミンチュプロジェクト」の解説
びわ湖放送が地上デジタル放送を開始した際には、地デジ大使のユニット“TEAM2011”のメンバーに。奈良テレビ放送の伊藤將也とともに、数少ない男性大使として活動。以前はNHK大阪放送局(当時)の近藤泰郎が藤井彩子の控えでメンバー入りし、伊藤が奈良テレビのHPで3ショットを披露するなど結束を誇っていたが、2009年夏の転勤で高知へ。 転機となったのは2009年。番組『アミンチュ〜淡海人〜』のプロジェクトとして制作された曲「いいじゃないか男だ」の歌手に、びわ湖放送の親父代表として参加。仕事の合間を縫って、キャンペーン活動と称して全国の放送局を回った。しかしキャンペーンが忙しくなりすぎたこともあって地デジの仕事がおろそかに。アナログ終了まで600日を前にして、小西にその任を引き継ぐ結果となった。一応非常事態に備え籍は残しているものの、ポスター等を含め実働部分は完全に小西へ置き換わった。2010年も高校野球中継で拘束されたため、特に夏のイベントで小西が“アナウンサー稼業”として県外へあちこち出向いた。 以上の経緯から社内での肩書きは、アミンチュ戦略部の次長となっていた。
※この「TEAM2011とアミンチュプロジェクト」の解説は、「牧田衞活」の解説の一部です。
「TEAM2011とアミンチュプロジェクト」を含む「牧田衞活」の記事については、「牧田衞活」の概要を参照ください。
- TEAM2011とアミンチュプロジェクトのページへのリンク