シューベルト:ピアノ・ソナタ 第3番 ホ長調
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第3番 ホ長調 | Sonate für Klavier Nr.3 E-Dur D 459 | 作曲年: 1816年 出版年: 1843年 初版出版地/出版社: Klemm, Leipzig |
作品解説
ソナタに分類するには疑問の余地のある作品である。というのも、この作品は全5楽章であり、しかもシューベルトが明らかに「ソナタ」と記して作曲したのは最初の2つの楽章(D 459)だけだからである。1843年に出版されたときには「5つのピアノ小品」とタイトル付けられ、3つの楽章(D 459A)が加えられていた。シューベルトが後半3つの楽章をソナタD 459に付随する楽章として作曲したのかどうか、作曲家自身の意図は定かではないのだが、5つの楽章の様式的統一(冒頭楽章とフィナーレのアレグロに、緩徐楽章と舞曲楽章が挟まれていること)および調性の論理的連続(5つの楽章がそれぞれホ長調、ホ長調、ハ長調、イ長調、ホ長調というように、3度ずつ下行していること)のために、これらはひとつの5楽章制作品とみなされている。
- Sonate für Klavier Nr.3 E-Dur D 459のページへのリンク