Soichi_onoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Soichi_onoの意味・解説 

Soichi ono

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 13:06 UTC 版)

Soichi Ono(ソウイチ オオノ、1982年7月6日 - )は、日本音楽プロデューサートラックメイカーDJである[1]

本名以外に数多くの名義で活動しており、主にクラブ・ミュージックを得意とするリミキサーとして活動している。同時に音楽制作プロダクション「Jewelstar Entertainment.」の代表も務めている。

来歴

大阪府生まれ、東京都育ち。音楽活動の始まりは5歳から始めたクラシックピアノである。9歳からはドラム、12歳からはギターを始めHR/HMバンドでギター、キーボードを担当する。14歳からは海外のテクノシーンの影響を受けシーケンサーを利用した作曲活動を本格的にスタートさせ、ジャンルの幅を増やしていく。さらにトランスに影響を受け18歳からDJを始める。それまでは趣味で音楽活動をしてきたが、2007年末に始動したプロデュースチーム"The Standard Club"の一員としてCDデビューする。このプロジェクトでは発売する度にiTunesストアのチャート1位を獲得する[要出典]。以降、 多くの[要出典]レーベルや国内外アーティストのリミックスやカバー等を手がける事となり、2009年3月にはエレクトロ系ボーカリストLucianaを起用した楽曲"Sparkle Love / feat.Luciana"のプロデュース、作曲、編曲家を担当。26歳の時に初のプロデュース作品を手がけることとなる。その後はジャンルや曲調ごとに多数の名義を使い分け現在に至る。

DJでは渋谷 club atomで開催されていたビクターエンタテインメントとの連動型イベント「TRANCE RAVE」や、六本木 Club Flowerで行われていた「ハナライフ」のレギュラーDJ、また渋谷 Club Camelotで開催されていた「ハナライフ」のレジデントDJも務めた。PLUG in LANGUAGE名義で新木場agehaで開催されたavex主催「House Nation」へ出演経験もある。

ディスコグラフィー

主な作品

シングル リミックス等

  • 愛のうた (The Standard Club PIANO DANCE Remix) / 倖田來未 [avex]
  • Evacuate The Dancefloor (The Standard Club vs. JEWEL Remix) / カスケーダ [Pony Canyon]
  • Wait For You (The Standard Club PIANO DANCE Remix) / エリオット・ヤミン [avex]
  • My Egyptian Lover (The Standard Club vs. JEWEL Remix) / Nadia Oh [avex]
  • Hands (The Standard Club PIANO DANCE Remix) / 倖田來未 [avex]
  • Looking at the Stars (The Standard Club Remix) / Q;Indivi [avex]
  • You Say (The Standard Club PIANO DANCE Remix) / エリオット・ヤミン [avex]
  • Rain (PLUG in LANGUAGE Remix) / 倖田來未 [avex]
  • Good☆Day (JEWEL Remix) / 倖田來未 [avex]
  • Falling Down (PLUG in LANGUAGE Remix) / セレーナ・ゴメス [avex]
  • I Will Always Love You / JEWEL feat. Asuka.M [avex]
  • Sparke Love / Yummy feat.Luciana [avex]
  • Come Back (PLUG in LANGUAGE Remix) / 倖田來未 [avex]
  • Walk (soichi ono Remix) / 倖田來未 [avex]

オリジナル・アルバム

  • Piano Dance / The Standard Club [EXIT TUNES] (2008年6月18日) iTunes ダンスチャート1位
  • House Nation ~Piano Gig~ / The Standard Club [avex] (2008年11月5日)
  • Piano Dance 2 / The Standard Club [EXIT BEATS] (2008年12月17日) iTunes 総合チャート1位
  • Piano Dance Classic Cancer / The Standard Club [EXIT BEATS] (2009年6月3日) iTunes ダンスチャート1位
  • Feel The Waves Ibiza / JEWEL [EXIT TUNES] (2009年10月21日)
  • Piano Dance Christmas / The Standard Club [EXIT BEATS] (2009年11月24日) iTunes ダンスチャート1位
  • Piano Dance Best / The Standard Club [Sony Music] (2010年5月19日)
  • R&B ElectRock / Minimum Cox [FARM Records] (2011年7月20日) iTunes R&Bチャート2位
  • PARTY ElectRock / Minimum Cox [FARM Records] (2013年1月23日)
コンピレーション・アルバムへの楽曲提供等の詳細については、100を越える枚数となるため省略。

脚注

出典

外部リンク


「Soichi ono」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Soichi_ono」の関連用語

Soichi_onoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Soichi_onoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSoichi ono (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS