ケツギョ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケツギョ科の意味・解説 

ケツギョ科

(Sinipercidae から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 10:09 UTC 版)

ケツギョ科
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
: ケツギョ科 Sinipercidae
学名
Sinipercidae
D.S. Jordan & R.E. Richardson, 1910[1]
タイプ種
Siniperca chuatsi
Basilewsky, 1855

ケツギョ科 (Sinipercidae) はスズキ目に属する魚類の一つ。かつてはペルキクティス科に含められていたが、これよりもサンフィッシュ科の方により近縁なものとして分離された[2]

東アジア中国ベトナム朝鮮半島日本)に分布する淡水魚である。鰓耙数が減少(エクトジスプラシンA受容体英語版(EDAR) の発現低下による)しており、魚食性が強い。ケツギョ属では幽門垂数の増加などの適応も見られる[3]

分類

現生2属、化石1属が属する[2]

脚注

  1. ^ Richard van der Laan; William N. Eschmeyer & Ronald Fricke (2014). “Family-group names of Recent fishes”. Zootaxa 3882 (2): 001–230. doi:10.11646/zootaxa.3882.1.1. PMID 25543675. https://biotaxa.org/Zootaxa/article/view/zootaxa.3882.1.1/10480. 
  2. ^ a b J. S. Nelson; T. C. Grande; M. V. H. Wilson (2016). Fishes of the World (5th ed.). Wiley. pp. 442. ISBN 978-1-118-34233-6. https://sites.google.com/site/fotw5th/ 
  3. ^ He, Shan; Li, Ling; Lv, Li-Yuan; Cai, Wen-Jing; Dou, Ya-Qi; Li, Jiao; Tang, Shu-Lin; Chen, Xu et al. (2020-07-09). “Mandarin fish (Sinipercidae) genomes provide insights into innate predatory feeding” (英語). Communications Biology 3 (1): 361. doi:10.1038/s42003-020-1094-y. ISSN 2399-3642. PMC 7347838. PMID 32647268. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7347838/. 
  4. ^ Yoshitaka Yabumoto & Teruya Uyeno (2000). “Inabaperca taniurai, a new genus and species of Miocene percoid fish from Tottori Prefecture, Japan”. Bulletin of National Science of Museum, Tokyo, Ser. C (Geology & Paleontology) 26: 93–106. https://www.researchgate.net/publication/256835491. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ケツギョ科のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケツギョ科」の関連用語

ケツギョ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケツギョ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケツギョ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS