Short Magazine Lee-Enfield MkIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Short Magazine Lee-Enfield MkIの意味・解説 

Short Magazine Lee-Enfield MkI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 04:31 UTC 版)

リー・エンフィールド」の記事における「Short Magazine Lee-Enfield MkI」の解説

MLE短縮軽量化したRifle, Short, Magazine, Lee-enfield またはSMLE として有名なこの改良型1904年1月1日採用された。 銃身長は、MLE標準タイプ騎兵銃タイプとの中間のサイズである25.2インチ(640mm)である。SMLE見た目特徴は、丸く潰れた銃身先端ほんの少しだけ飛び出ている以外は銃身ハンドガード で完全に覆われている点である。このバージョンは、新しく開発されマウザー用いられていた装填機構組み込んでいる。 当時短くなった銃身議論の的になった多くの銃職人ライフル協会メンバーは「短い銃身にすればMLE程の命中精度期待できないだろうし、反動がかなり大きくなるし、有効射程距離がかなり短くなるだろう。」と心配していた。多く専門家も「騎兵には長過ぎるが、正確に長距離射撃をするには短か過ぎる」と感じていた。 旧来の1903年制式銃剣は刃渡り300ミリメートル刀身備えていたが、銃剣格闘の際にSMLEの短い銃身長さを補う目的で、1907年制式銃剣新たに採用された。この新銃剣刃渡りは430ミリメートルで、日本三十年式銃剣参考設計されており、三十年式酷似し叉銃フック兼ねた鍔や、片刃刀身備えていた。

※この「Short Magazine Lee-Enfield MkI」の解説は、「リー・エンフィールド」の解説の一部です。
「Short Magazine Lee-Enfield MkI」を含む「リー・エンフィールド」の記事については、「リー・エンフィールド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Short Magazine Lee-Enfield MkI」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Short Magazine Lee-Enfield MkI」の関連用語

Short Magazine Lee-Enfield MkIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Short Magazine Lee-Enfield MkIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリー・エンフィールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS