Shavitとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > Shavitの意味・解説 

シャヴィト

分類:ロケット
名称:シャヴィト(Shavit)
打ち上げ国名機関:イスラエル/イスラエル宇宙局
開発機関・会社:イスラエル宇宙局
運用機関会社:イスラエル宇宙局
打ち上げ場所:パルマチン空軍基地
運用開始年:1998年

シャヴィト(ヘブライ語で「彗星」)は、イスラエル独自に開発した射程弾道ミサイル(MRBM)のイェリコII型を、衛星打上げ転用しロケットです。イスラエルはシャヴィトで1988年9月19日オフェク1衛星軌道送り自力衛星打ち上げた8番目の国になりましたその後98年1月までに4回の打上げ試みられて、2回成功してます。

1.どんな形をし、どんな性能持っているの?
全段固体推進剤3段式で、第1段第2段イェリコ2MRBM、第3段には球形ロケット用いてます。全長12.4m、直径1.3m、打ち上げ重量23.2t、初段推力42.1tになります低軌道ペイロードは160kgになります

2.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
イスラエルからの打ち上げは、西向き行なわれます。これは地球の自転により軌道速度を稼ぐことが出来ない不利な軌道ですが、近隣アラブ諸国の上空をロケット通過しないようにするためです。第1段52秒、第2段52秒、第3段94燃焼します。

3.どんなものを打ち上げたの?
オフェク1/2/3があります

4.どのくらい成功しているの?
1988年から98年までに5回打ち上げられて、3回成功してます。

5.この他に、同じシリーズでどんな機種があるの?
イェリコMRBMMEXTあります


Shavit



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Shavit」の関連用語

Shavitのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Shavitのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS