SeRTとは? わかりやすく解説

Sert

名前 セールト; セルト

特別機動警備隊

(SeRT から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 16:24 UTC 版)

特別機動警備隊(とくべつきどうけいびたい、: Special Security Readiness Team、SeRTサート)は、法務省矯正局に所属する警備部隊である。

概要

従来の刑務所などの刑事施設は、非常設部隊の管区機動警備隊の隊員を刑務官が兼任する形で警備を担っていた。しかし常設部隊ではないため、暴動、逃走、身柄奪取、テロ、災害等の非常事態が発生した場合、迅速に対処することが困難であった。そのため、法務省矯正局に初の常設特別部隊である「特別機動警備隊」を新設した[1][2]。なお、法務省矯正局公式Xにおいては、「法務省の特殊部隊である特別機動警備隊」と記載されている[1]

隊員は通常の刑務官の仕事を離れ、特別機動警備隊員の業務に専念する。

事態に応じて拳銃催涙スプレー催涙弾・着色弾発射機[3]等を所持し、刑務所内の暴動鎮圧や収容者の脱走等の犯罪捜査・災害対応を行う。

発足当初は隊長以下56人で構成され、本隊は東京拘置所内にある。

指定暴力団幹部の出所に伴う施設警備や、台風被害による避難所開設や復旧支援活動などで活動。また、2021年7月、大雨によって大規模な土砂災害が起きた静岡県熱海市における災害復旧支援活動にも派遣された[4]

沿革

  • 2019年
    • 4月1日 :特別機動警備隊発足[5]
    • 6月3日 : 法務大臣より特別機動警備隊隊長に対し指揮官旗が授与される[6]
  • 2020年
    • 11月:2020年度における査閲式を実施した[2]
  • 2021年
    • 6月:東京拘置所において、令和3年度入隊式が行われ、29名の新隊員が入隊し、総勢61名(うち女性隊員5名[3])となる[4]
    • 7月18日〜8月3日:静岡県熱海市で発生した土砂災害を受け、災害派遣され支援活動を実施した[5][6]
    • 12月2日 : 特別機動警備隊指揮官車としてマツダ・CX-8を配備したと発表[7]
  • 2022年
    • 4月19日:東京拘置所において、令和4年度入隊式が行われ、8名の新隊員が入隊した[7]
    • 6月:2022年度における査閲式を実施した[8]
  • 2023年
    • 4月18日:東京拘置所において、令和5年度入隊式が行われ、21名の新隊員が入隊した[9]
  • 2024年
    • 1月:令和6年度能登半島地震を受け、災害派遣され行方不明者の捜索活動や支援活動等を実施した[10][11][12][13]
    • 4月17日:東京拘置所において、令和6年度入隊式が行われ、13名の新隊員が入隊した[14]
    • 10月4日:2024年度における査閲式を実施した[15]

脚注

外部リンク


SeRT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 08:04 UTC 版)

シービー」の記事における「SeRT」の解説

部隊配備後は士官下士官水兵に関係なく全員SeRTと呼ばれるトレーニングをこなす。これは射撃パトロール護送(コンボイ)、そして毒ガス生物兵器対策と言った陸上での戦闘技術を3週間わたって訓練する。SeRTを経た後、世界各地派遣される。SeRTは非常に重要な訓練で、シービー隊員新兵から引退間近ベテランまで毎年必ず一度はこの訓練を行わなければならない

※この「SeRT」の解説は、「シービー」の解説の一部です。
「SeRT」を含む「シービー」の記事については、「シービー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SeRT」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SeRT」の関連用語

SeRTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SeRTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特別機動警備隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシービー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS