ザウバー・C18とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザウバー・C18の意味・解説 

ザウバー・C18

(Sauber C18 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/07 07:44 UTC 版)

ザウバー・C18
カテゴリー F1
コンストラクター ザウバー
デザイナー レオ・レス
先代 ザウバー・C17
後継 ザウバー・C19
主要諸元
シャシー カーボンファイバー コンポジット
サスペンション(前) ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド
サスペンション(後) ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド
エンジン ペトロナス SPE03A (フェラーリ), 80度 V10
トランスミッション ザウバー 7速 縦置き セミAT
燃料 ペトロナス
タイヤ ブリヂストン
主要成績
チーム レッドブル ザウバー ペトロナス
ドライバー 11. ジャン・アレジ
12. ペドロ・ディニス
コンストラクターズ
タイトル
0
ドライバーズタイトル 0
初戦 1999年オーストラリアグランプリ
出走
回数
優勝
回数
ポール
ポジション
ファステスト
ラップ
16 0 0 0
テンプレートを表示

ザウバー・C18 (Sauber C18) は、ザウバー1999年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。開発責任者はレオ・レス。1999年の開幕戦から最終戦まで使用された。

目次

概要

ドライバーは在籍2年目のジャン・アレジと、スチュワートに移籍したジョニー・ハーバートに代わってペドロ・ディニスが加入した。

本車はシーズンを通じて戦闘力を証明した。しかしながら、ギアボックスの低い信頼性と、予選における低速が上位進出を妨げることとなった。結局、入賞は6位5回で獲得ポイントは5、コンストラクターズランキングは8位で終わった。これは1993年に参入以来最も低い獲得ポイントとなった。

カナダGPでC18をドライブするジャン・アレジ

F1における全成績

(key) (太字ポールポジション

チーム エンジン タイヤ ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ポイント 順位
1999年 ザウバー ペトロナス V10 B AUS BRA SMR MON ESP CAN FRA GBR AUT GER HUN BEL ITA EUR MAL JPN 5 8th
ジャン・アレジ Ret Ret 6 Ret Ret Ret Ret 14 Ret 8 16 9 9 Ret 7 6
ペドロ・ディニス Ret Ret Ret Ret Ret 6 Ret 6 6 Ret Ret Ret Ret Ret Ret 11

参照

  • AUTOCOURSE 1999-2000, Henry, Alan (ed.), Hazleton Publishing Ltd. (1999) ISBN 1-874557-34-9

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザウバー・C18」の関連用語

ザウバー・C18のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザウバー・C18のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザウバー・C18 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS