SX-70フィルム使用カメラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/30 03:00 UTC 版)
「ポラロイドのカメラ製品一覧」の記事における「SX-70フィルム使用カメラ」の解説
ポラロイドSX-70(1974年発売) - 折畳式のブックスタイルで引き起こして組み立てると独特な形状の一眼レフカメラになる。ポラロイドSX-70オートフォーカスモデル1 - レンズは4群4枚、最短撮影距離0.26mの116mmF8。シャッターは14秒-1/180秒の無段階電子式AE。畳んだ時の寸法は25×229×100mm。 ポラロイドSX-70オートフォーカスモデル2 - ポラロイドSX-70オートフォーカスモデル1と性能は同じだが外装が合成皮革になっている。 ポラロイドSX-70アルファ - マニュアルフォーカスモデル。畳んだ時の寸法は25×175×100mm。 ポラロイド5000オートフォーカス - ボックスカメラ。レンズはプラスチック製3枚構成、最短撮影距離0.9mの116mmF9.4。シャッターは1秒-1/180秒の無段階電子式AE。 ポラロイド4000オートフォーカス - ポラロイド5000オートフォーカスに似ているが三脚穴と手ぶれ警告が省略されている。レンズはプラスチック製3枚構成、最短撮影距離0.9mの116mmF9.4。シャッターは1秒-1/180秒の無段階電子式AE。ボディーカラーはベージュと茶。 ポラロイドスーパーカラーオートフォーカス3500 - ボディーカラーはアイボリーと黒。 ポラロイド1000 - ボックスカメラ。レンズはアクリルとポリエチレン製、固定焦点式で1.2m〜無限遠までピントが合う3枚構成の116mmF9.4。シャッターは3枚羽根で1秒から1/125秒の無段階電子式AE。ポラロイド1000デラックス - ポラロイド1000のボディーがつや消し黒、レンズ枠が四角になっている。
※この「SX-70フィルム使用カメラ」の解説は、「ポラロイドのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「SX-70フィルム使用カメラ」を含む「ポラロイドのカメラ製品一覧」の記事については、「ポラロイドのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- SX-70フィルム使用カメラのページへのリンク