Rimpacとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > Rimpacの意味・解説 

リムパック【RIMPAC】

読み方:りむぱっく

Rim of the Pacific Exercise環太平洋諸国海軍合同演習米国・カナダ・オーストラリア・日本韓国など環太平洋諸国海軍によって、2年1回実施される


環太平洋合同演習

(Rimpac から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 06:23 UTC 版)

環太平洋合同演習(かんたいへいようごうどうえんしゅう、英語: Rim of the Pacific Exercise)は、アメリカ海軍主催によりハワイの周辺海域で実施される各国海軍の軍事演習のこと。リムパック(RIMPAC)とも呼ばれる。


  1. ^ 米国防総省、太平洋合同演習への中国招待を撤回”. AFP (2018年5月24日). 2018年5月25日閲覧。
  2. ^ “中国海軍、環太平洋合同演習に初参加へ”. ロイター (ロイター). (2014年6月9日). https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EK0JZ20140609 2014年6月10日閲覧。 
  3. ^ a b c d 北村淳 (2016年8月4日). “リムパックで海上自衛隊を露骨に侮辱した中国海軍 海軍の信義を再びないがしろに”. JBpress (日本ビジネスプレス). http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47516 
  4. ^ a b c d e f g h i j 「リムパック90の概要」海上自衛新聞(平成2年4月18日付)
  5. ^ a b 「リムパック’80撮影取材記」『世界の艦船』1980年6月号第282号、海人社、1980年6月、154頁。 
  6. ^ a b 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』1982年6月号第308号、海人社、1982年6月、144頁。 
  7. ^ a b 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』1984年8月号第339号、海人社、1984年8月、154頁。 
  8. ^ a b 「特報!リムパック’86」『世界の艦船』1986年9月号第369号、海人社、1986年9月、4頁。 
  9. ^ a b 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』1988年9月号第397号、海人社、1988年9月、162頁。 
  10. ^ 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』1990年7月号第424号、海人社、1990年7月、160頁。 
  11. ^ 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』1992年9月号第455号、海人社、1992年9月、162頁。 
  12. ^ 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』1994年8月号第484号、海人社、1994年8月、160頁。 
  13. ^ 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』1996年8月号第513号、海人社、1996年8月、160頁。 
  14. ^ 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』1998年9月号第542号、海人社、1998年9月、160頁。 
  15. ^ a b 「リムパック2000のハイライト」『世界の艦船』2000年9月号第1号、海人社、2000年9月、1頁。 
  16. ^ 海上自衛隊50年史編さん委員会『海上自衛隊50年史 資料編』海上自衛隊幕僚幹監部 p236~p237
  17. ^ The Participants
  18. ^ “「リムパック2016」6月30日から 海・陸自を派遣 27カ国が参加“ 朝雲新聞(2016年6月16日付)
  19. ^ “米ハワイ「リムパック」米陸軍と連携 陸自初の「日米共同対艦戦闘訓練」“朝雲新聞(2018年6月21日付)
  20. ^ 平成30年度米国派遣訓練について” (PDF). 海上自衛隊 (2018年6月15日). 2018年10月7日閲覧。
  21. ^ “地対艦ミサイル発射、日米で初訓練 中国の海洋進出を牽制”. 朝日新聞. (2018年7月13日). http://www.asahi.com/articles/DA3S13584886.html 2018年10月7日閲覧。 
  22. ^ “ハワイ沖でリムパック始まる 艦艇22隻、潜水艦1隻が参加“朝雲新聞(2020年8月17日付)
  23. ^ 日本放送協会. “合同演習「リムパック」に海自の護衛艦2隻参加へ 8月ハワイで”. NHKニュース. 2020年7月21日閲覧。
  24. ^ a b 米海軍主催多国間共同訓練(RIMPAC2022)について2022年6月28日、海上幕僚監部
  25. ^ “海上自衛隊、リムパック演習に「いずも」派遣 陸自部隊も参加”. 時事通信. (2022年6月28日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062800807&g=soc 2022年6月28日閲覧。 
  26. ^ “「リムパック」始まる 海自IPD部隊が参加“ 朝雲新聞(2022年7月14日付)
  27. ^ a b “「存立危機事態」認定する初の実動訓練 リムパック演習”. 産経新聞. (2022年8月8日). https://www.sankei.com/article/20220808-FA3EUJO6LZJU7DK3ELOXSWMAQQ/ 2022年8月8日閲覧。 


「環太平洋合同演習」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rimpac」の関連用語

Rimpacのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rimpacのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの環太平洋合同演習 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS