Rich Franklinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Rich Franklinの意味・解説 

リッチ・フランクリン

(Rich Franklin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 04:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リッチ・フランクリン
2014年
本名 リチャード・ジェイ・フランクリンII世
(Richard Jay Franklin II)
生年月日 (1974-10-05) 1974年10月5日(47歳)
出身地 アメリカ合衆国
オハイオ州シンシナティ
通称 エース
(Ace)
国籍 アメリカ合衆国
身長 185 cm (6 ft 1 in)
体重 84 kg (185 lb)
階級 ライトヘビー級
ミドル級
リーチ 190 cm (75 in)
スタイル ボクシング
ムエタイ
ブラジリアン柔術
スタンス サウスポー
チーム ミレティッチ・ファイティング・システム
→チーム・エクストリーム
→Evolve MMA
ランク ブラジリアン柔術 (黒帯)
現役期間 1999年 - 2015年
総合格闘技記録
試合数 37
勝利 29
ノックアウト 15
タップアウト 10
判定 4
敗戦 7
ノックアウト 5
判定 2
無効試合 1
アマチュア総合格闘技記録
試合数 2
勝利 1
タップアウト 1
敗戦 1
その他
大学 シンシナティ大学
配偶者 ベス・フランクリン (前妻)
総合格闘技記録 - SHERDOG

リッチ・フランクリンRich Franklin1974年10月5日 - )は、アメリカ合衆国オハイオ州シンシナティ出身の男性総合格闘家。Evolve MMA所属。元UFC世界ミドル級王者。UFC殿堂入り。

サインに応じるフランクリン (2012年)

アンデウソン・シウバがUFCに参戦する2006年下半期以前まではMMAミドル級における最強選手と目されていた。2019年7月には現役時代の功績が評価され「UFC殿堂」入りを果たした。現在はシンガポールに拠点を置く総合格闘技団体ONE Championship副社長を務めている。

来歴

格闘技のキャリアは沖縄空手の道場で空手を学んだことから開始、関節技をビデオで習得し、その後、ブラジリアン柔術、ムエタイ、ボクシング、学生時代にフリースタイルレスリングを経験した。シンシナティ大学教育学修士号と数学の学士号を取得。専業の総合格闘家となるまでは、シンシナティにあるオークヒルズ高校で数学教師をしていた[1]

1999年6月19日に総合格闘技デビュー。

2002年にビジネスパートナーと共同でスポーツアパレルブランド「アメリカンファイター」を創業すると成功を収める。(2012年にアフリクションクロージングに売却)

UFC

2003年4月25日、UFC初参戦となったUFC 42エヴァン・タナーと対戦し、スタンドパンチ連打で1RTKO勝ちを収めた。

2003年12月31日、INOKI BOM-BA-YE 2003リョート・マチダと対戦し、スタンドパンチ連打で2RKO負け。キャリア14戦目で初黒星を喫した。

2005年4月9日、The Ultimate Fighter 1 Finaleケン・シャムロックと対戦し、パウンドで1RTKO勝ち。

UFC世界王座獲得

2005年6月4日、ミドル級転向初戦となったUFC 53のUFC世界ミドル級タイトルマッチで王者エヴァン・タナーに挑戦し、ドクターストップで4RTKO勝ち。王座獲得に成功した。

2005年8月から11月にかけて放送されたリアリティ番組「The Ultimate Fighter 2」ではマット・ヒューズと共にコーチを務めた。

2005年11月19日、UFC 56のUFC世界ミドル級タイトルマッチでネイサン・クォーリーと対戦し、1Rに左ストレートで失神KO勝ち。王座の初防衛に成功した。

2006年3月4日、UFC 58のUFC世界ミドル級タイトルマッチでデビッド・ロワゾーと対戦。2R序盤に左手を骨折するものの、優勢に試合を進めたままフルラウンドを戦い抜き3-0の5R判定勝ち。2度目の王座防衛に成功した。試合後、骨折した左手に金属板とボルトを埋め込む大手術を強いられ、6ヶ月間の出場停止となった。

世界王座陥落

2006年10月14日、UFC 64のUFC世界ミドル級タイトルマッチでアンデウソン・シウバと対戦し、膝蹴りの連打で1RKO負け。王座から陥落した。試合後に鼻を骨折していたことが分かり、手術を受けた。

2007年6月16日、UFC 72のUFC世界ミドル級王座挑戦者決定戦で岡見勇信と対戦し、2-1の判定勝ち。アンデウソン・シウバが持つ王座への挑戦権を獲得した。

2007年10月20日、UFC 77のUFC世界ミドル級タイトルマッチで王者アンデウソン・シウバと再戦。2R序盤にパンチの連打からの膝蹴りで2RTKO負け。王座獲得に失敗した。

2008年9月6日、ライトヘビー級転向初戦となったUFC 88マット・ハミルと対戦し、左ミドルキックを効かせて3RTKO勝ち。

2009年1月17日、UFC 93ダン・ヘンダーソンと対戦し、接戦を繰り広げたものの1-2の判定負け。[2]

2009年6月13日、UFC 99で契約体重195ポンド(約88kg)でヴァンダレイ・シウバと対戦し、3-0の判定勝ち[3]。ファイト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。

ビクトー・ベウフォート(左)と対戦するフランクリン(右)

2009年9月19日、UFC 103で契約体重195ポンドでビクトー・ベウフォートと対戦し、かすめた左フックでダウンしたところをパウンドで追撃され1RTKO負けを喫した[4]

2010年6月12日、ライトヘビー級復帰戦となったUFC 115チャック・リデルと対戦。劣勢の中、カウンターの右フックで逆転の1RKO勝ちを収め[5]、ノックアウト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。

2011年2月5日、UFC 126フォレスト・グリフィンと対戦し、0-3の判定負け。[6]

2012年6月23日、UFC 147ヴァンダレイ・シウバと対戦し、2Rに右ストレートでダウンを喫するものの、試合全体を優位に進めて3-0の判定勝ち。ファイト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。

2012年11月10日、ミドル級再転向となったUFC on Fuel TV 6カン・リーと対戦し、右フックで1RKO負け。

2014年5月28日、総合格闘技団体「ONE FC」の副社長に就任[7]

2015年9月28日、総合格闘技引退を正式に発表[8]

2019年4月13日、UFC 236UFC殿堂入りが発表された[9]

人物・エピソード

  • 地元シンシナティでは2月21日を「リッチ・フランクリンの日」に制定している。
  • 実弟のグレッグ・フランクリンは総合格闘技のレフェリーを務めている。

戦績

プロ総合格闘技

総合格闘技 戦績
37 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
29 15 10 4 0 0 1
7 5 0 2 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× カン・リー 1R 2:17 KO(右フック) UFC on Fuel TV 6: Franklin vs. Le 2012年11月10日
ヴァンダレイ・シウバ 5分5R終了 判定3-0 UFC 147: Silva vs. Franklin 2 2012年6月23日
× フォレスト・グリフィン 5分3R終了 判定0-3 UFC 126: Silva vs. Belfort 2011年2月5日
チャック・リデル 1R 4:58 KO(右フック) UFC 115: Liddell vs. Franklin 2010年6月12日
× ビクトー・ベウフォート 1R 3:02 TKO(左フック→パウンド) UFC 103: Franklin vs. Belfort 2009年9月19日
ヴァンダレイ・シウバ 5分3R終了 判定3-0 UFC 99: The Comeback 2009年6月13日
× ダン・ヘンダーソン 5分3R終了 判定1-2 UFC 93: Franklin vs. Henderson 2009年1月17日
マット・ハミル 3R 0:39 TKO(左ミドルキック) UFC 88: Breakthrough 2008年9月6日
トラヴィス・ルター 2R 3:01 TKO(パウンド) UFC 83: Serra vs. St-Pierre 2 2008年4月19日
× アンデウソン・シウバ 2R 1:07 TKO(膝蹴り) UFC 77: Hostile Territory
【UFC世界ミドル級タイトルマッチ】
2007年10月20日
岡見勇信 5分3R終了 判定3-0 UFC 72: Victory 2007年6月16日
ジェイソン・マクドナルド 2R終了時 TKO(タオル投入) UFC 68: The Uprising 2007年2月3日
× アンデウソン・シウバ 1R 2:59 KO(膝蹴り) UFC 64: Unstoppable
【UFC世界ミドル級タイトルマッチ】
2006年10月14日
デビッド・ロワゾー 5分5R終了 判定3-0 UFC 58: USA vs. Canada
【UFC世界ミドル級タイトルマッチ】
2006年3月4日
ネイサン・クォーリー 1R 2:34 KO(左ストレート) UFC 56: Full Force
【UFC世界ミドル級タイトルマッチ】
2005年11月19日
エヴァン・タナー 4R 3:25 TKO(ドクターストップ) UFC 53: Heavy Hitters
【UFC世界ミドル級タイトルマッチ】
2005年6月4日
ケン・シャムロック 1R 2:42 TKO(パウンド) The Ultimate Fighter 1 Finale 2005年4月9日
カーティス・スタウト 2R 1:28 ギブアップ(パウンド) Superbrawl 38 2004年12月12日
ホルヘ・リベラ 3R 4:28 腕ひしぎ十字固め UFC 50: The War of '04 2004年10月22日
ラルフ・ディロン 1R チキンウィングアームロック Alaska Fighting Championship 2004年7月14日
レオ・シルヴェスト 1R 1:13 ギブアップ(マウントパンチ) Superbrawl 35 2004年4月16日
× リョート・マチダ 2R 1:03 KO(スタンドパンチ連打) INOKI BOM-BA-YE 2003 馬鹿になれ夢を持て 2003年12月31日
エドウィン・デューイーズ 1R 3:35 TKO(パウンド) UFC 44: Undisputed 2003年9月26日
ロベルト・ラミレス 1R 0:10 KO(パンチ) Battleground 1: War Cry 2003年7月19日
エヴァン・タナー 1R 2:40 TKO(スタンドパンチ連打) UFC 42: Sudden Impact 2003年4月25日
アントニー・リア 1R 2:46 TKO(パンチ連打) UCC Hawaii: Eruption in Hawaii 2002年9月17日
ヤン・ペレリン 1R 3:23 腕ひしぎ十字固め UCC 10: Battle for the Belts 2002 2002年6月15日
マービン・イーストマン 1R 1:02 腕ひしぎ十字固め World Fighting Alliance 1 2001年11月3日
デニス・リード 1R 1:38 ギブアップ(パンチ連打) Extreme Challenge Trials 2001年8月25日
クリス・サイファート 2R 1:45 ギブアップ(パンチ連打) Extreme Challenge 41 2001年7月13日
トラビス・フルトン 1R終了時 TKO(腕の骨折) Rings USA: Battle of Champions 2001年3月17日
アーロン・ブリンク 1R 無効試合(足の負傷) IFC Warriors Challenge 11
【IFC全米ライトヘビー級タイトルマッチ】
2001年1月13日
デニス・リード 1R 1:56 腕ひしぎ十字固め Extreme Challenge 35 2000年6月29日
ゲイリー・マイヤーズ 3R 0:59 KO(ハイキック) WEF 9: World Class 2000年5月13日
ロブ・スミス 1R 2:30 TKO(パンチ連打) Extreme Challenge 31 2000年3月24日
ユージーン・ピノー 1R 1:27 ギブアップ(パンチ連打) Extreme Challenge: Trials 1999年10月4日
マイケル・マーティン 1R KO(ハイキック) World Extreme Fighting 6 1999年6月19日

アマチュア総合格闘技

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× マイク・マコーミック 1R 1:07 TKO(負傷) Ultimate Wrestling 1999年6月25日

獲得タイトル

表彰

  • UFC ファイト・オブ・ザ・ナイト(2回)
  • UFC ノックアウト・オブ・ザ・ナイト(1回)
  • ブラジリアン柔術黒帯

出演

脚注

関連項目

外部リンク

前王者
エヴァン・タナー
第4代UFC世界ミドル級王者

2005年6月4日 - 2006年10月14日

次王者
アンデウソン・シウバ

「Rich Franklin」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rich Franklin」の関連用語

Rich Franklinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rich Franklinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリッチ・フランクリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS