ルッカ共和国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルッカ共和国の意味・解説 

ルッカ共和国

(Republic of Lucca から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 12:04 UTC 版)

ルッカ

ルッカ共和国(ルッカきょうわこく、イタリア語: Repubblica di Lucca)は、イタリアトスカーナ州ルッカを中心とする中世から近世にかけての国家である。1160年から1805年まで続いた。

領土はルッカを越え、現在のトスカーナ州北西部の田園地帯から、エミリア=ロマーニャ州およびリグーリア州との国境にまで及んだ。

ルッカ共和国は1799年まで独立国であったが、その後、事実上フランス第一帝政の従属国となった。その後、1805年にルッカ・エ・ピオンビーノ公国となり、正式に消滅した。

背景

イタリア王国において、ルッカはウーゴの時代まで、トスカーナ辺境伯の居城であった。1084年、グレゴリウス7世との叙任権闘争のためイタリアへ遠征中のハインリヒ4世が勅書を発給し、ルッカには一定の自治権が認められた。ただし、城壁から6マイルの範囲内には封建城を建てられなかった。その後、後の皇帝らによってさらに特権が与えられた。

共和国の興隆

ルッカ共和国の金貨(1475年)

1115年、マティルデ・ディ・カノッサが死去すると、ルッカは独立したコムーネを形成し始め、1120年にコンラートが、1162年にフリードリヒ1世がこれを承認した。ルッカはウェルフ6世英語版から封建権を購入し、皇帝にのみ従属するようになった。500年以上の間、ルッカは独立共和国として存続した。

12世紀末、ルッカおよびトスカーナの他の都市は、近隣の封建領主と戦い、領土を征服するための同盟を結んだ。これにより、特にルッカおよびフィレンツェは、広大な領土を支配し、地域での軍事的覇権を争うようになった。13世紀は、ルッカを含む多くのコムーネ内部における政治的争いによって特徴づけられる。結果、共和国では人民派の台頭と政府構造の変化、および教皇派と皇帝派間の争いが見られた。1273年および1277年、ルッカはカピターノ・デル・ポポロ英語版である教皇派のルケット・ガッティルシオ英語版によって支配された。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルッカ共和国のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルッカ共和国」の関連用語

ルッカ共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルッカ共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルッカ共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS