Relievedとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Relievedの意味・解説 

relieved

別表記:リリーヴドリリーブド

「relieved」とは・「relieved」の意味

「relieved」は、英語の形容詞で、心配やストレス取り除かれた、安心したという意味である。覚え方としては、「relieve」が「緩和する軽減する」という動詞であることを思い出すと、その過去分詞形である「relieved」が「安心した」という意味になることが理解しやすい。

「relieved」の発音・読み方

「relieved」の発音は、リリーヴド(/rɪlíːvd/)と読む。リとリーの間に弱いイ音入り最後のドは子音で終わる。

「relieved」の語源・由来

「relieved」は、ラテン語の「relevare」(軽くする)が語源であり、その後フランス語の「relever」を経て、英語の「relieveになった。そして、「relieved」は「relieve」の過去分詞形である。

「relieved」の類語

「relieved」の類語には、comforted(慰められた)、assuaged(緩和された)、soothed(なだめられた)、eased(楽になった)などがある。これらの類語同様に、心配やストレス和らいだり、安心感得られた状態を表す。

「relieved」を含む用語・関連する用語

「I'm relieved」とは

I'm relieved」とは、「私は安心した」という意味である。主に、心配事解決したり、懸念払拭された際に使われる表現である。

「be relieved」とは

be relieved」は、「安心する」という意味である。主語によって「I am relieved」や「He is relieved」などと変化しその人安心した状態を表す。

「feel relieved」とは

feel relieved」は、「安心感感じる」という意味である。主語によって「I feel relieved」や「She feels relieved」などと変化しその人安心感覚えている様子を表す。

「relieved」の使い方・例文

1. I was relieved to hear that she was safe.(彼女が無事だ聞いて安心した。)
2. The doctor's words relieved my anxiety.(医者言葉で不安が和らいだ。)
3. He looked relieved when he found his lost wallet.(彼は失くした財布を見つけて安心した顔をした。)
4. She felt relieved after finishing the difficult exam.難し試験終わって彼女は安心感覚えた。)
5. The parents were relieved when their child returned home.(子供帰宅して両親安心した。)
6. The news of the successful rescue operation relieved everyone.成功した救助作戦ニュースで皆が安心した。)
7. The pain was relieved by taking medicine.(を飲むことで痛み緩和された。)
8. The employees felt relieved after the announcement of the company's recovery.(会社回復発表され従業員たちは安心感感じた。)
9. The tense atmosphere was relieved by her joke.(彼女の冗談緊張した雰囲気和らいだ。)
10. The burden on my shoulders was relieved after I shared my problems with a friend.(友人悩み打ち明けて肩の荷軽くなった。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Relieved」の関連用語

Relievedのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Relievedのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS