Reg Strikes Backとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Reg Strikes Backの意味・解説 

REG‐ストライクス・バック

(Reg Strikes Back から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 04:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
REG‐ストライクス・バック
エルトン・ジョンスタジオ・アルバム
リリース
録音 ロンドン、エアースタジオ
ジャンル ポップ・ミュージックロック
時間
レーベル Rocket Records(イギリス)
MCAレコード(アメリカ)
マーキュリー・ミュージック・エンタテインメント(日本)
プロデュース クリス・トーマス
チャート最高順位
  • 18位(イギリス)
  • 16位(アメリカ)
エルトン・ジョン アルバム 年表
グレイテスト・ヒッツ Vol.3
(1987年)
REG‐ストライクス・バック
(1988年)
コンプリート・トム・ベル・セッションズ
(1989年)
テンプレートを表示

REG‐ストライクス・バック(Reg Strikes Back)は、1988年に発表されたエルトン・ジョンのアルバム。

解説

長年の酷使による喉の悪化のため、前年手術を行ったエルトンの復帰作(前年は1986年のライブ盤が発売された)。

タイトルの「REG」とは、エルトンの本名(現在は改名済み)より採られたもの。「REGの復讐」とは、一説には本年の離婚問題などへのマスメディアの執拗な取材に対抗したタイトルとも言われる。アルバムジャケットは、今まで使用してきた煌びやかなステージ衣装が積み重ねられたものとなっており、「エルトン・ジョン」というスキャンダラスなイメージとの決別ともとれる(これらの衣装は現在までことあるごとにチャリティオークションで処分されている)。

キーボードが当時のPVでも印象的で、現在でもライブでの定番である「アイ・ドント・ワナ・ゴー・オン」収録。当時の流行からか、電子音を多用した音作りがなされている。「モナ・リザ〜(パートII)」は、1972年の『ホンキー・シャトー』に収録された楽曲の続編で、同じくニューヨークをモチーフにした作品だが、前作がバラードだったのに対し、今作はアップテンポとなっている。

ゲストにピート・タウンゼントを迎えている。

1998年のリマスター盤からは、シングルや12インチシングルB面に収録されていた楽曲が追加収録された。

収録曲

  1. タウン・オブ・プレンティ - Town of Plenty
  2. ワード・イン・スパニッシュ - A Word in Spanish
  3. モナ・リザ・アンド・マッド・ハッターズ(パートII) - Mona Lisas and Mad Hatters (Part Two)
  4. アイ・ドント・ワナ・ゴー・オン - I Don't Wanna Go On With You Like That
  5. 古都の追想 - Japanese Hands
  6. グッバイ・マーロン・ブランド - Goodbye Marlon Brando
  7. カメラはすべてをお見通し - The Camera Never Lies
  8. ヘヴィ・トラフィック - Heavy Traffic
  9. プアー・カウ - Poor Cow
  10. 女はかくも有難きもの - Since God Invented Girls

ボーナス・トラック

  1. ロープ・アラウンド・ア・フール - Rope Around a Fool
  2. アイ・ドント・ワナ・ゴー・オン(シェップ・ペティボーン・ミックス) - I Don't Wanna Go On With You Like That (Shep Pettibone Mix)
  3. アイ・ドント・ワナ・ゴー・オン(ジャスト・エルトン・アンド・ヒズ・ピアノ・ミックス) - I Don't Wanna Go On With You Like That (Just Elton and the Piano Mix)
  4. モナ・リザ・アンド・マッド・ハッターズ(パートII)(ザ・ルネッサンス・ミックス) - Mona Lisas and Mad Hatters (Part Two) (Renaissance Mix)
  • 作詞 バーニー・トーピン
  • 作曲 エルトン・ジョン、8:エルトン&デイビー・ジョンストン

アルバム参加ミュージシャン

  • エルトン・ジョン - Vocal, Keyboards, Harmonies, Backing Vocal
  • デイビー・ジョンストン - Guitars, Backing Vocal
  • フレッド・マンデル - Synthesizer
  • チャーリー・モルガン - Drums
  • デヴィッド・ペイトン - Bass
  • レイ・クーパー - Tambourine, Maracas, Timbales:6〜9曲目

  • ディー・マレイ - Backing Vocal
  • ナイジェル・オルソン - Backing Vocal
  • ピート・タウンゼント - Guitar:1曲目
  • フレディ・ハバード(Freddie Hubbard) - Trumpet, Flugel Horn:3曲目
  • エイドリアン・ベイカー, ブルース・ジョンストン, カール・ウィルソン - Backing Vocal:10曲目

製作

  • クリス・トーマス - Producer
  • ビル・プライス - Recorded
  • ジョン・リード&スティーヴ・ブラウン - Management
  • デヴィッド・コスタ&Wherefore Art - Art Direction
  • ジェレド・マンコウィッツ(Gered Mankowitz) - Phot

「Reg Strikes Back」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Reg Strikes Back」の関連用語

Reg Strikes Backのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Reg Strikes Backのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのREG‐ストライクス・バック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS