Ranunculussceleratusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Ranunculussceleratusの意味・解説 

たがらし (田芥子)

Ranunculus sceleratus

Ranunculus sceleratus

Ranunculus sceleratus

Ranunculus sceleratus

Ranunculus sceleratus

Ranunculus sceleratus

Ranunculus sceleratus

わが国各地をはじめ、北半球広く分布してます。わが国へははるか昔、「いね」や「むぎ」とともに渡来しました。水田や溝などに生え、高さは3050センチになりますは3深裂し、裂片はさらに細かく裂けます。3月から5月ごろ、茎頂黄色い花を咲かせます果実楕円形の集合果です。ラヌンクリン(Ranunculin)が含まれ、少し毒性あります
キンポウゲ科キンポウゲ属二年草で、学名は Ranunculussceleratus。英名は Celery-leaved buttercup
キンポウゲのほかの用語一覧
キンポウゲ:  毛狐の牡丹  深山金鳳花  狐の牡丹  田芥子  糸金鳳花  這金鳳花  雲間金鳳花

姥芹

読み方:ウバゼリ(ubazeri)

タガラシ別称
キンポウゲ科越年草薬用植物

学名 Ranunculus sceleratus


泥溝胡椒

読み方:ドブコショウ(dobukoshou)

タガラシ別称
キンポウゲ科越年草薬用植物

学名 Ranunculus sceleratus


牛芹

読み方:ウシゼリ(ushizeri)

タガラシ別称
キンポウゲ科越年草薬用植物

学名 Ranunculus sceleratus


田芥

読み方:タガラシ(tagarashi)

キンポウゲ科越年草薬用植物

学名 Ranunculus sceleratus


田芥子

読み方:タガラシ(tagarashi)

キンポウゲ科越年草薬用植物

学名 Ranunculus sceleratus


田芹

読み方:タゼリ(tazeri)

タガラシ別称
キンポウゲ科越年草薬用植物

学名 Ranunculus sceleratus


田辛

読み方:タガラシ(tagarashi)

キンポウゲ科越年草薬用植物

学名 Ranunculus sceleratus


蚰蜒

読み方:ゲジゲジ(gejigeji)

タガラシ別称
キンポウゲ科越年草薬用植物

学名 Ranunculus sceleratus


蛙気付

読み方:カエルノキツケ(kaerunokitsuke)

タガラシ別称
キンポウゲ科越年草薬用植物

学名 Ranunculus sceleratus


タガラシ

(Ranunculussceleratus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/02 06:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
タガラシ
タガラシ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: キンポウゲ目 Ranunculales
: キンポウゲ科 Ranunculaceae
: キンポウゲ属 Ranunculus
: タガラシ R. sceleratus
学名
Ranunculus sceleratus L., 1753
和名
タガラシ

タガラシ(田辛子、田枯し、学名:Ranunculus sceleratus)は、キンポウゲ科キンポウゲ属越年草水田用水路などに生える雑草有毒植物である。

和名の由来は、噛むと辛味があることから「田辛子」という説と、収量の少ない田に生えることから「田枯らし」という説がある。西国、特に旧周防国福岡県久留米市筑紫地域)、熊本県鹿本郡ではウマゼリと呼ばれてきた[1]

特徴

日本全土の水田のような水たまりによく生える二年草[2]

高さ25-60cm。花期は3-5月で、よく枝分かれして多数の花をつける。全体に黄緑色で柔らかい。キツネノボタンなどによく似ているが、果実が細長くなるのが特徴。

プロトアネモニンという毒をもち、誤食すると消化器官がただれたり、触ると皮膚がかぶれたりする[3]

注釈・出典

  1. ^ 『日本植物方言集成』八坂書房、八坂書房、2001年2月28日、316頁。ISBN 4-89694-470-4
  2. ^ 久志博信『「山野草の名前」1000がよくわかる図鑑』主婦と生活社、2010年、17ページ、ISBN 978-4-391-13849-8
  3. ^ 岩槻秀明『街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本』秀和システム、2006年11月5日。 ISBN 4-7980-1485-0 p.128

参考文献

  • 林弥栄監修、平野隆久写真 『野に咲く花』 山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑1〉、1989年、 4-635-07001-8

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ranunculussceleratus」の関連用語

1
50% |||||

Ranunculussceleratusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ranunculussceleratusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタガラシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS