Philippicusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > Philippicusの意味・解説 

Philippicus

名前 フィリッピクス

フィリピコス・バルダネス

(Philippicus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 08:34 UTC 版)

フィリピコス・バルダネス
Philippikos Bardanēs / Φιλιππικός Βαρδάνης
東ローマ皇帝
フィリピコスの戦勝を誇るノミスマ金貨
在位 711年12月11日 - 713年6月2日

死去 714年1月20日?
東ローマ帝国コンスタンティノポリス
父親 ニケフォロス
テンプレートを表示

フィリピコス・バルダネスギリシア語Φιλιππικός Βαρδάνης (Philippikos Bardanēs), ? - 714年1月20日?)は、東ローマ帝国皇帝(在位:711年 - 713年6月2日)。

ペルガモン出身のアルメニア系の人物であり、元の名を「バルダネス」と言った。父のニケフォロスはパトリキオスという高い爵位をもっており、彼自身もパトリキオスだったとされている。

ティベリオス3世によって一時ケファレニア島に追放されていたが、ユスティニアノス2世によって召喚された。しかし711年、ケルソンに再び追放されることとなり、この年ユスティニアノス2世が復讐のためにケルソンに派遣した艦隊に同乗した。しかしこの艦隊がケルソン市民に呼応してユスティニアノス2世に反旗を翻すと、バルダネスを新たな皇帝として即位させたのである。

フィリピコスは即位すると単意説を支持して第3コンスタンティノポリス公会議の決議を破棄したが、これは多くの人々の不満を引き起こした。また彼は小アジア半島内部に進出してきていたウマイヤ朝の軍や、トラキア地方に侵攻してきた第一次ブルガリア帝国の軍にうまく対応することが出来なかった。

そのためアルテミオス(後のアナスタシオス2世)らによって陰謀が企画された。713年のペンテコステの前日、コンスタンティノポリスの市民たちとの会食のあと、休憩しているところをテマの兵やサーカス党派の人々に襲われて馬車競技場に幽閉され、そこで盲目にされた。翌日アルテミオスがフィリピコスに代わって即位した。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Philippicus」の関連用語

Philippicusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Philippicusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリピコス・バルダネス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS