Pelecus cultratusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pelecus cultratusの意味・解説 

Pelecus cultratus

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 07:56 UTC 版)

Pelecus cultratus
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: コイ目 Cypriniformes
: コイ科 Cyprinidae
亜科 : ウグイ亜科 Leuciscinae
: Pelecus Agassiz1835
: P. cultratus
学名
Pelecus cultratus
(Linnaeus1758)
シノニム
  • Clupea ziga Wulff, 1765
  • Cyprinus cultratus Linnaeus, 1758[2]
英名
Sichel
Ziege
Sabre carp
Sabrefish

Pelecus cultratusウグイ亜科に属する淡水魚の一種。他の名称としてsichelziegesabre carpsabrefishなどもある。東欧から西アジア、中央アジアの河川に生息する。個体数は安定しており、IUCN保全状況軽度懸念としている[1]

形態

25-40cmに達し、最大で60cm・2kg程度[3]。ニシンを大型にしたような外見である。背はほとんど直線だが、腹部は下方に張り出して弧を描く。吻は上を向き、下顎もそれに合わせて傾斜する。側線は波打ち、体側のかなり下方を走っている。胸鰭は長くて尖る。体色は淡い銀色で、鰭はほぼ無色である[4]

分布

黒海カスピ海アラル海バルト海に注ぐ大河や、それにつながる湖で見られる。バルト海での分布は、ヴィスワ川から北緯61°以南のフィンランドスウェーデン南部。ラドガ湖オネガ湖にも分布する。遡河回遊を行うが、一生を淡水域で過ごす個体群もある[1][4]

生態

表層遊泳性で、動物プランクトン甲殻類・昆虫・小魚などを食べる。繁殖は5-6月で、川を遡って産卵に適した開けた水面を探す。卵は浮遊性で、川では水流に乗って流される。3-4日で孵化する。繁殖後の親魚は餌を求めて河口に戻る。3-5歳、20-30cmで性成熟し、寿命は9年程度[1]

脚注

  1. ^ a b c d J. Freyhof; M. Kottelat (2008). “Pelecus cultratus”. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2014.2. International Union for Conservation of Nature. 2014年11月5日閲覧.
  2. ^ “Pelecus cultratus”. World Register of Marine Species. 2014年11月5日閲覧.
  3. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2006). "Pelecus cultratus" in FishBase. April 2006 version.
  4. ^ a b Ziege: Pelecus cultratus”. NatureGate. 2013年12月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pelecus cultratus」の関連用語

Pelecus cultratusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pelecus cultratusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPelecus cultratus (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS