ケースファン
とは、PCの筐体(ケース)内部を冷却する目的でケースに取り付けられる空冷ファンのことである。
ケースファンを駆動させることで、PC内部の空気が流れ、熱の外部排出・冷却が促される。これによって、熱による部品の劣化やCPUの熱暴走を抑えることができる。なお、特に熱を多く放つCPUやGPUには、放熱板(ヒートシンク)に加えてCPUファンが取り付けられることも多い。
一般的には、ケースファンは筐体後方に排気用部品として取り付けられる。吸気用のケースファンが別途取り付けられることもある。小型・薄型のPCやノート型PCではケースファンが搭載されない場合も少なくない。より静かに駆動する製品や、華やかに発光するLEDファンなどにカスタマイズされることもある。
ケースファンは構造もメンテナンスも比較的簡易であり、最も一般的に採用されている冷却装置の一つとなっている。いっそう効率的な排熱性能が要求される場合には空冷でなく水冷の方式が用いられることがある。
- PCファンのページへのリンク