OpenTypeフォント
読み方:オープンタイプフォント
別名:OTF,OpenType
OpenTypeフォントとは、Adobe SystemsとMicrosoftが共同で開発したフォント形式のことである。AppleとMicrosoftが開発したTrueTypeフォントと、Adobe Systemsが開発したPostscriptフォントとを統合した形式である。
OpenTypeフォントでは、文字コードにUnicodeが採用されている。このため、異体字や記号などの文字種に対応している他、異なるプラットフォーム間で互換性を持っている(クロスプラットホームである)。
また、OpenTypeフォントは、PCにインストールされたフォントのデータを都度プリンタ等にダウンロードする「ダイナミックダウンロード」が利用可能となっており、プリンタなどの出力装置にインストールされていないフォントで出力することができる。
なお、OpenTypeフォントのうち、TrueTypeフォントの形式を継承したOpenTypeフォントの拡張子は「.ttf」「.ttc」となり、Postscriptフォント形式を継承したOpenTypeフォントの拡張子は「.otf」となる。
参照リンク
OpenTypeAdobe Systems - (PDF)
OpenTypeフォントの機能 - (msdn Microsoft開発者向け技術情報サイト)
フォント: | 明朝体 みんなの文字 毛筆フォント OpenTypeフォント PostScript Type1 ラージ・システムフォント ローマンフォント |
OpenTypeフォントと同じ種類の言葉
フォントに関連する言葉 | 東雲フォント FSフォント OPENTYPEフォント(オープンタイプフォント) 毛筆フォント(もうひつフォント) 美咲フォント |
Weblioに収録されているすべての辞書からOpenTypeフォントを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- OpenTypeフォントのページへのリンク