茂山線
茂山線 | |
---|---|
各種表記 | |
チョソングル: | 무산선 |
漢字: | 茂山線 |
発音: | ムサンソン |
日本語読み: | もさんせん |
英語: | Musan Line |
茂山線(ムサンせん)は、朝鮮民主主義人民共和国咸鏡北道富寧郡にある古茂山駅から茂山郡にある茂山駅までを結ぶ鉄道路線である。
路線データ
概要
日本統治時代の1927年に朝鮮鉄道咸北線として開業し、1944年に朝鮮総督府鉄道茂山線となった路線を原型としている。
歴史
- 1927年8月20日:朝鮮鉄道株式会社により古茂山駅 - 新站駅間が狭軌にて開業。
- 1929年11月15日:新站駅 - 茂山駅間が開業して全通。
- 1937年2月1日:茂山鉄山駅開業。
- 1940年5月1日:朝鮮鉄道から北鮮拓殖鉄道に移管の上で標準軌化、同時に茂山駅 - 茂山江岸駅間が開業[1]。
- 1944年4月1日:茂山駅 - 茂山江岸駅間廃止、残りの区間は朝鮮総督府鉄道に編入され、茂山線に改称される[2]。
駅一覧
- 駅所在地は全線咸鏡北道内。
駅名 | 駅間キロ (km) | 累計キロ (km) | 接続路線 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
日本語 | 朝鮮語 | 英語 | ||||
古茂山駅 | 고무산역 | Komusan | 0.0 | 0.0 | 北朝鮮鉄道省:咸北線 | 富寧郡 |
西上駅 | 서상역 | Sŏsang | 4.2 | 4.2 | ||
舞袖駅 | 무수역 | Musu | 4.7 | 8.9 | ||
廃茂山駅 | 폐무산역 | P'yemusan | 5.6 | 14.5 | ||
車嶺駅 | 차령역 | Ch'aryŏng | 4.4 | 18.9 | ||
金佩駅 | 금패역 | Kŭmp'ae | 3.7 | 22.6 | 茂山郡 | |
新站駅 | 신참역 | Sinch'am | 11.0 | 33.6 | ||
西豊山駅 | 서풍산역 | Sŏp'ungsan | 5.8 | 39.4 | ||
朱草駅 | 주초역 | Chuch'o | 6.3 | 45.7 | ||
セギル駅 | 새길역 | Saegil | 1.8 | 47.5 | ||
鉄松青年駅 (珍貨駅) |
철송청년역 (진화역) |
Ch'ŏlsong Ch'ŏngnyŏn (Chinhwa) |
3.0 | 50.5 | 北朝鮮鉄道省:茂山鉱山線 | |
茂山鉄山駅 | 무산철산역 | Musan Ch'ŏlsan | 3.8 | 54.3 | ||
茂山駅 | 무산역 | Musan | 3.6 | 57.9 | 北朝鮮鉄道省:白茂線 |
脚注
参考資料
- 国分隼人(2007年). 『将軍様の鉄道 北朝鮮鉄道事情』, 新潮社. ISBN 9784103037316
関連項目
- 茂山線のページへのリンク