Memphis (忌野清志郎のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Memphis (忌野清志郎のアルバム)の意味・解説 

Memphis (忌野清志郎のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Memphis
忌野清志郎スタジオ・アルバム
リリース
録音 1991年5月10月
ジャンル ロック
時間
レーベル EASTWORLD/東芝EMI
プロデュース スティーヴ・クロッパー
チャート最高順位
忌野清志郎 アルバム 年表
日本の人
1991年
Memphis
1992年
HAVE MERCY!
1992年
『Memphis』収録のシングル
  1. 「世間知らず」
    リリース: 1992年2月12日
テンプレートを表示

Memphis』(メンフィス)は、忌野清志郎の2枚目のソロ・アルバム。1992年3月25日発売。2006年1月25日にリマスター盤が再発[1]

解説

RAZOR SHARP』以来、5年ぶりのソロ・アルバム。

1991年5月に来日したブルース・ブラザーズ・バンドの司会を忌野が務め、メンバーのスティーヴ・クロッパードナルド・”ダック”・ダン等、長年ファンだった元ブッカー・T&ザ・MG'sとデモ・レコーディングを行った。プロデュースはスティーヴ・クロッパー。MG'sは1971年に解散(1977年に一時再結成)していたが、共にツアーを行うというスタッフの提案に実現性が無いと思っていた忌野は、ツアーをするならアルバムを作るべきだと発言。プロジェクトが進められて当人が一番戸惑ったという。

録音はMG'sが活動したスタックス・レコードの本拠地、テネシー州メンフィスで行われた。メンバーは既に他界しているアル・ジャクソンJr.を除くMG's、共に活動していたメンフィス・ホーンズ等が参加。滞在中、メンフィス名誉市民の称号が忌野に贈られた。このアルバムは忌野のヒット作となっただけではなく、MG's再結成のきっかけにもなった。

本作はCDとカセットテープのみの発売だったが、プロモーション用にLPが作られた。2008年の紙ジャケット再発盤はプロモ盤LPの復刻。

本作未収録「口笛」は1994年の編集盤『MAGIC - KIYOSHIRO THE BEST』で発表。ブッカー・T.・ジョーンズが最も気に入っていた曲だった。

本作は1992年4月6日付けのオリコンチャートにて最高位5位を獲得、売り上げ枚数は18.1万枚となった[2]

収録曲

作詞・作曲:忌野清志郎(特記以外)

  1. Boys
    (作詞・作曲:忌野清志郎、三宅伸治)
  2. 雪どけ
  3. カモナ・ベイビー
    • レコーディングにジョン・リー・フッカーが現れると聞かされて作られた。
  4. 世間知らず
    • 先行シングル。1970年代初期に作られた楽曲を改作したもの。
  5. 高齢化社会
  6. ママ プリーズ カムバック
    • THE TIMERSでデモ・レコーディングされていた楽曲。
  7. 石井さん
    • 1991年5月に録音。ドラムは湊雅史。
    • 歌詞は1981年の書籍『愛しあってるかい』で公開されていた。
  8. ぼくの目は猫の目
  9. ラッキー・ボーイ
  10. 彼女の笑顔
    • THE TIMERSでデモ・レコーディングされていた楽曲。
  11. MTN
    (作詞・作曲 - 忌野清志郎、Steve Cropper)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 忌野清志郎/Memphis(デジタルリマスター盤)”. tower.jp. 2022年2月9日閲覧。
  2. ^ WHAT's IN? 1993, p. 3- 「SELF LINER NOTES '92 〜1992年のBEST50CD全曲解説〜」より

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Memphis (忌野清志郎のアルバム)」の関連用語

Memphis (忌野清志郎のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Memphis (忌野清志郎のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMemphis (忌野清志郎のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS