MS-DOSとバイナリ互換性を持つオペレーティングシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/30 16:19 UTC 版)
「MS-DOS」の記事における「MS-DOSとバイナリ互換性を持つオペレーティングシステム」の解説
DR-DOS PC-Engine(PC-88VA) TownsOS(FM TOWNS) FreeDOS PTS-DOS(試用版) RxDOS またPC-9800シリーズ全盛期には、ゲームソフトの組み込み用として下位互換(INT21系のサブセットのみ互換)の「MEG-DOS」などがあった。アリスソフトの「ALICE-DOS」は、もともとゲームソフト本体はMS-DOSをインストールしたハードディスクドライブ上で動かすことを前提としあくまでもフロッピー単体でも起動するようサポート用に作られたものであったため、バッチファイルを動かす機能も有していた。なお、互換性はあるがOSではないものにDOSBoxがある。
※この「MS-DOSとバイナリ互換性を持つオペレーティングシステム」の解説は、「MS-DOS」の解説の一部です。
「MS-DOSとバイナリ互換性を持つオペレーティングシステム」を含む「MS-DOS」の記事については、「MS-DOS」の概要を参照ください。
- MS-DOSとバイナリ互換性を持つオペレーティングシステムのページへのリンク