M21ネットワークとは? わかりやすく解説

M21ネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 10:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

特定非営利活動法人エム21ネットワーク(とくていひえいりかつどうほうじん エムにじゅういちネットワーク)は、世界に平和のアピールを発信することを目的として作られた特定非営利活動法人。所在地は東京都港区

概要

ネパールの子供達の為の教育支援を主な目的として2001年5月に設立された特定非営利活動法人。 現在はネパールだけでなく、より範囲を広げてアジアの子供達の教育支援を活動目的にしている。 高さ70メートル・横幅50メートルのパッチワークで出来た世界最大マンダラ(Peace Mandala)を所有。 Peace Mandalaは、日本を中心に世界16カ国、10,000人以上のボランティアの参加によって制作された。

Peace Mandalaのサイズ

  • サイズ:高さ70メートル・横幅50メートル(縦横を九等分、全体を81に分割)
  • 材質:パッチワーク

Peace Mandala制作までの経緯

  • 1994年、Peace Mandalaの制作発起会がカトマンズで行われる。
  • 1999年、ブータンの僧侶、ディレイ・ノルブとその弟子たち5人と約9ヶ月かけて下絵を描く。
  • 2002年4月29日、横浜アリーナで初めて81パーツが繋ぎ合わされお披露目された。

Peace Mandala Projectの開催地一覧

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M21ネットワーク」の関連用語

M21ネットワークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M21ネットワークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM21ネットワーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS