M-55Sとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > M-55Sの意味・解説 

M-55S

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 00:14 UTC 版)

M-55S
性能諸元
全長 9.9m
全幅 3.0m
全高 2.39m
重量 38t
速度 50km/h
行動距離 420km
主砲 ロイヤル・オードナンス L7 105mmライフル砲
副武装 DShKM12.7mm対空機銃×1
PKT7.62mm同軸機銃×1
装甲 203mm+爆発反応装甲
エンジン スロベニア製 4ストロークV型12気筒液冷ディーゼル
600馬力
乗員 4名
テンプレートを表示

M-55S(スロベニア語: T-55S1)は、スロベニアで開発された主力戦車である。

ソビエト連邦T-55を近代化改修することによって作られ、1997年にスロベニア陸軍英語版の主力戦車に採用された。

概要

1990年、スロベニアはD-10 100mm戦車砲を装備した旧式のT-55をM-55S1として新しい規格に改修する計画を開始した[1]。改修には機動性、防御、特に武装の強化が重点に置かれ、車両の主砲をより効果的な105mm L7ライフル砲に置き換え、コンピュータ化された射撃統制システムを装備した[2]。Fotona SGS-55照準システムのような光学機器の分野を代表にいくつかのシステムはスロベニアで設計・製造され[2]、他の部品はラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズ爆発反応装甲などイスラエルを含む海外から供給された[2]。また、車両の走行装置と連結装置もアップグレードされた[2]。副武装のうち、DShKM12.7mm対空機銃は一部の車両にのみ搭載されている。エンジンはT-55ではV-55ディーゼルエンジン(580馬力)が搭載されていたが、M-55Sでは機動性の向上を狙ってスロベニア製のディーゼルエンジン(600馬力)へと換装されている。

配備状況

スロベニアには約55両のT-55が配備されていたが、そのうち30両がM-55Sに近代化改修された。2022年秋、ロシアのウクライナ侵攻ウクライナに28両が供給された[3]2023年7月頃には、ウクライナ陸軍の新たな旅団である第67機械化旅団に配置され、ルハンスク州西部のクレミンナをめぐる戦闘に投入された[4]

運用国

スロベニアより28輛供与

脚注

注釈

出典

  1. ^ Jane's 2011, p. 139.
  2. ^ a b c d Jane's 2011, p. 140.
  3. ^ Slovenia and Germany agree on military vehicle exchange with Ukraine”. STA. 2023年7月14日閲覧。
  4. ^ ウクライナ軍のM-55S戦車、想定外の激戦で奮闘 ロ軍の進撃阻む”. Forbus Japan (2023年8月19日). 2023年8月19日閲覧。

参考文献

  • (英語) Slovenian M-55 S1 MBT. Jane's Armour and Artillery 2011-2012. (2011). p. 139–140. ISBN 978-0-7106-2960-9 


外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  M-55Sのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M-55S」の関連用語

M-55Sのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M-55Sのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM-55S (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS