LPレコードの発売
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:03 UTC 版)
ハンガリーからアメリカ合衆国に帰化した技術者ピーター・ゴールドマーク (Peter Goldmark 1906-1977) を中心とするCBS研究所のチームが1941年から開発に着手、第二次大戦中の中断を経て1947年に実用化に成功。市販レコードは1948年6月21日にコロムビア社から最初に発売された。直径12インチ (30cm) で収録時間30分。それ以前のレコード同等のサイズで格段に長時間再生できるので、LP (long play) と呼ばれ、在来レコードより音溝(グルーヴ)が細いことから、マイクログルーヴ (microgroove) とも呼ばれた。また、回転数から33回転盤とも呼ばれる(実際には3分100回転、1分33 1/3回転)。これ以降、従来のシェラック製78回転盤は(主に日本で)SP (standard play) と呼ばれるようになった。
※この「LPレコードの発売」の解説は、「レコード」の解説の一部です。
「LPレコードの発売」を含む「レコード」の記事については、「レコード」の概要を参照ください。
- LPレコードの発売のページへのリンク