韓国鉄道公社371000系電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 韓国鉄道公社371000系電車の意味・解説 

韓国鉄道公社371000系電車

(Korail Class 371000 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 00:46 UTC 版)

韓国鉄道公社371000系電車
京江線を走行する車両
基本情報
製造所 現代ロテム
主要諸元
編成 4
軌間 1,435 mm
電気方式 交流25,000V(60Hz)
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 120 km/h
起動加速度 3.0 km/h/s
減速度(常用) 3.5 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
編成定員 616人
車両定員 先頭車:148人
中間車:160人
全長 19,500 mm
全幅 3,120 mm
全高 3,750 mm
主電動機 かご形三相誘導電動機
駆動方式 WNドライブ
制御装置 IGBT素子VVVFインバータ制御(東芝宇進産電)
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ
保安装置 ATS
テンプレートを表示
回送中の371x09編成(塗装完了前。義王駅にて)

韓国鉄道公社371000系電車(371000けいでんしゃ)は、2016年に登場した韓国鉄道公社通勤形電車

現在4両編成12本、計48両が存在する。

概要

2016年9月24日京江線首都圏電鉄京江線)開業に合わせて導入された4扉通勤型車両である。331000系をベースに製造されたが、車体は311000系と同様ステンレス車体であり、パンタグラフがシングルアーム式に変更されたほか、ワイパー増設がなされている。また、塗装は他の韓国鉄道公社の通勤形電車と異なってライト周りとドア青帯を巻いただけの無塗装となっている。同仕様で広域電鉄東海線381000系)用とセットで発注された。ドアチャイムが設置されている。

編成表

 
板橋
驪州
 
号車 1 2 3 4 所属
形式 371000形 371100形 371200形 371900形
区分 Tc M M' Tc
搭載機器 SIV,CP,BT CI,Mtr CI,Mtr SIV,CP,BT
車両番号 371001

371012
371101

371112
371201

371212
371901

371912
夫鉢朝鮮語版
(夫鉢完成までは盆唐朝鮮語版
凡例
  • CI (Converter・Inverter) -主変換装置(コンバータ装置 + VVVFインバータ装置)
  • SIV -静止形インバータ
  • CP -空気圧縮機
  • BT -蓄電池
  • Mtr -主変圧器
備考
  • パンタグラフは、M'(371100形、371200形)にシングルアーム型を1基ずつ搭載する。

走行区間

京江線

写真

車内

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓国鉄道公社371000系電車」の関連用語

韓国鉄道公社371000系電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓国鉄道公社371000系電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韓国鉄道公社371000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS