ケプラー44
(Kepler-44 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/17 08:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ケプラー44 Kepler-44 |
|
---|---|
星座 | はくちょう座[1] |
視等級 (V) | 15[2] |
分類 | 恒星 |
位置 元期:J2000 |
|
赤経 (RA, α) | 20h 00m 24.5657s[3] |
赤緯 (Dec, δ) | +45° 45′ 43.763″[3] |
固有運動 (μ) | 赤経:3±0.038 −0.94mas/yr 赤緯:8.225±0.038 mas/yr [3] |
年周視差 (π) | 0.8136 ± 0.0229ミリ秒[3] (誤差2.8%) |
距離 | 4000 ± 100 光年[注 1] (1230 ± 30 パーセク[注 1]) |
物理的性質 | |
半径 | 1.52±0.09 R☉[4] |
質量 | 1.19±0.10 M☉[4] |
自転速度 | 5.5±1.5 km/s[4] |
スペクトル分類 | G0V~G0IV[5] |
表面温度 | 5757±134 K[4] |
金属量[Fe/H] | 0.26±0.10[4] |
年齢 | 69.5億年[4] |
別名称 | |
別名称 |
KOI-204, KIC 9305831, 2MASS J20002456+4545437
|
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
ケプラー44 (英: Kepler-44) とは、はくちょう座の方向に約4000光年離れた場所に位置する恒星である。見かけの等級は15であり、肉眼で見ることは出来ない[2]。
惑星系
ケプラーによる観測で、この星の周りを公転する惑星候補が検出された。これは、オート=プロヴァンス天文台の 1.93 m 望遠鏡に取り付けられた分光器 SOPHIE による視線速度の測定によって惑星であることが確認された[6]。
名称 (恒星に近い順) |
質量 | 軌道長半径 (天文単位) |
公転周期 (日) |
軌道離心率 | 軌道傾斜角 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|
b | 1.02 MJ | 0.0455 | 3.246774 | — | — | 13 R⊕ |
脚注
注釈
出典
- ^ “Cygnus – constellation boundary”, The Constellations, International Astronomical Union 2011年12月15日閲覧。
- ^ a b “The Extrasolar Planet Encyclopaedia — Kepler-44 b”. 太陽系外惑星エンサイクロペディア. 2020年1月29日閲覧。
- ^ a b c d Brown, A. G. A.; et al. (Gaia collaboration) (August 2018). "Gaia Data Release 2: Summary of the contents and survey properties". Astronomy & Astrophysics. 616. A1. arXiv:1804.09365. Bibcode:2018A&A...616A...1G. doi:10.1051/0004-6361/201833051。 Gaia DR2 record for this source at VizieR.
- ^ a b c d e f Kepler-44b, NASA Ames Research Center 2011年12月6日閲覧。
- ^ a b Schneider, Jean, “Star: Kepler-44”, Extrasolar Planets Encyclopaedia] (Paris Observatory) 2011年12月6日閲覧。
- ^ Bonomo, A. S. et al. (2012). “SOPHIE velocimetry of Kepler transit candidates. V. The three hot Jupiters KOI-135b, KOI-204b, and KOI-203b (alias Kepler-17b)”. Astronomy and Astrophysics 538: A96. arXiv:1110.5462. Bibcode: 2012A&A...538A..96B. doi:10.1051/0004-6361/201118323 .
関連項目
- ケプラー44のページへのリンク