KTM ETS用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 14:57 UTC 版)
イポー〜ラワン間の電化複線化工事の完成にともない、6両編成30両の電車を新造、2010年8月12日からイポー〜KLセントラル〜スレンバン間で、KTM ETS (Electric Train Service)という新サービスとして運行を開始した。 2010年10月13日からは、KTMコミューターの朝晩各1往復、"6-Cars Komuter"にも使用されている。 編成番号の ETS は、 Electric Train Service の略称である。 なお、この電車は丸紅が受注し、車両は現代ロテム、電装は三菱電機が製造を担当した。 クラス編成数編成番号編成導入年製造製造国製造会社クラス 91 5 ETS 01〜ETS 05 6両固定 2009 大韓民国・日本 現代ロテム・三菱電機 クラス91
※この「KTM ETS用」の解説は、「マレー鉄道」の解説の一部です。
「KTM ETS用」を含む「マレー鉄道」の記事については、「マレー鉄道」の概要を参照ください。
- KTM ETS用のページへのリンク