Kōzō Murashitaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kōzō Murashitaの意味・解説 

村下孝蔵

(Kōzō Murashita から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 09:48 UTC 版)

村下 孝蔵(むらした こうぞう、1953年昭和28年〉2月28日 - 1999年平成11年〉6月24日)は、日本フォークシンガーシンガーソングライター。『初恋』『踊り子』『ゆうこ』『陽だまり』など、恋愛をテーマとした数々のヒット曲がある。熊本県水俣市出身[1]


注釈

  1. ^ 当時の日本にはエレキ・ギターの所持が少年不良化につながるという風潮があった[18]
  2. ^ 同年代の平泳ぎ100メートル種目には、1972年ミュンヘンオリンピック金メダリストとなった田口信教がいた[出典 10]。田口は広島を拠点にフジタドルフィンクラブで練習を積んでいた[27]
  3. ^ 表記はオリジナルシングル盤ジャケット表記に基づく。送り仮名のない「松山行フェリー」表記もみられる。
  4. ^ 中林由香とのデュエット。
  5. ^ 初恋/踊り子/ゆうこ/少女/春雨を収録。
  6. ^ 自主製作盤。「ひとり暮らし」など一部の曲はプロデビュー後、発表された。没後、アルバム『純情可憐』において一部収録された。
  7. ^ コンサート会場と通販のみの販売。
  8. ^ 全曲最新リマスタリングの再編集CD10枚とライブ映像DVD1枚の11枚組BOX。完全生産限定盤。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x Sony Music Artists | 村下孝蔵
  2. ^ a b c d e f g h i j 村下孝蔵(ムラシタ コウゾウ) コトバンク
  3. ^ a b c d e f g h 365日 あの頃ヒット曲ランキング 【1983年6月】初恋/村下孝蔵
  4. ^ a b c d e f “村下孝蔵さんの「初恋」は歌詞通りだった”. 日刊スポーツ: p. 22. (2008年7月16日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20080716-384306.html 2015年10月14日閲覧。 
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o “『初恋/村下孝蔵』 食卓ON楽、2015-09-27”. 広島エフエム放送. (2008年6月20日). オリジナルの2015年10月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151014123829/http://www.hfmweb.jp/blog/shokutaku/2008/06/post_31.html 2015年10月14日閲覧。 
  6. ^ a b c d e f 嶋田富士彦 (2017年7月2日). “recommend 村下孝蔵の隠れた名曲「丘の上から」”. 大人のMusic Calender (ニッポン放送). オリジナルの2018年2月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180728102924/http://music-calendar.jp/2017070201 2018年3月3日閲覧。 
  7. ^ a b #落合、pp.14-15。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 「Coffee break 千葉紘子のコーヒーブレイク(97) 『アジア大会候補にもなった平泳ぎの選手』 村下孝蔵」『サンデー毎日』1983年11月27日号、毎日新聞社、121頁。 千葉紘子『千葉紘子のコーヒーブレイク』毎日新聞社、1984年、pp.267-269。
  9. ^ a b 田代俊一郎 (2019年5月13日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<420>村下孝蔵(2)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  10. ^ a b c d e 朝日新聞be』「うたの旅人」2009年2月14日
  11. ^ a b c d e f g 「『海の大将になりたかった男… 村下孝蔵」『月刊明星』1983年9月号、集英社、156頁。 
  12. ^ a b 「NEWSミュージック 『カレーも歌もじっくり煮込んだ味で人気上昇」『週刊明星』1982年12月9日号、集英社、149頁。 
  13. ^ 田代俊一郎 (2019年5月20日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<421>村下孝蔵(3)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  14. ^ #落合、pp.17-18。
  15. ^ #落合、p.39。
  16. ^ #落合、p.50, 62。
  17. ^ #落合、pp.63-65。
  18. ^ a b c #落合、pp.92-95。
  19. ^ a b c #落合、pp.122-126。
  20. ^ a b c d 田代俊一郎 (2019年5月27日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<422>村下孝蔵(4)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  21. ^ a b c d #落合、pp.162-164。
  22. ^ #落合、pp.134-135。
  23. ^ a b c d e f g 田代俊一郎 (2019年6月3日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<423>村下孝蔵(5)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  24. ^ #落合、p.148。
  25. ^ a b c d e f g h i j k l m 「『熱討スタジアム』第157回 村下孝蔵『初恋』を語ろう 今週のディープ・ピープル 経田康×嶋田富士彦×沢田聖子」『週刊現代』2015年7月4日号、講談社、150–153頁。 『熱討スタジアム』第157回 村下孝蔵『初恋』を語ろう 今週のディープ・ピープル 経田康×嶋田富士彦×沢田聖子”. 週刊現代 2015/07/04日号 (2015年6月28日). 2016年7月5日閲覧。
  26. ^ a b c d e 田代俊一郎 (2019年6月17日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<425>村下孝蔵(7)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  27. ^ 輝かしいメダリストを育てた水泳の名コーチを紹介2020 TOKYO OLIMPIC 1964,東京 1896,アテネ ~頑張れ、日本水泳陣~カメラマン座談会 『Number』の スポーツ グラフィック。
  28. ^ a b c #落合、pp.172-177。
  29. ^ a b c d e f g h i “村下孝蔵 今も降る君の歌声-マイタウン広島”. 朝日新聞広島版: p. 33. (2010年1月4日) 
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 中野良彦 (2019年6月8日). “RCCラジオで追悼特番「村下孝蔵 20年目の同窓会」”. CINEMAD (シネマッド舎). オリジナルの2020年8月5日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2020-0805-0748-04/cinemad.jp/movie/movie-2087.html 2020年8月5日閲覧。 
  31. ^ a b c d e f 田代俊一郎 (2019年6月24日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<426>村下孝蔵(8)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  32. ^ a b c 平野悠 (2021年3月8日). “ロフト創業者が見たライブハウス50年 村下孝蔵さん「このまま広島に帰るわけには」と酒をあおり”. 日刊ゲンダイDIGITAL. 日刊ゲンダイ. 2021年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月17日閲覧。平野悠 (2021年3月17日). “ロフト創業者が見たライブハウス50年 弾き語りのハマショーに関心寄せる音楽関係者はいなかった”. 日刊ゲンダイDIGITAL. 日刊ゲンダイ. 2021年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月17日閲覧。
  33. ^ a b c d 本通マガジン「ウー」 (PDF) 2013年初秋号vol.61 広島本通商店街 木本孝 木定楽器店
  34. ^ a b c d e f 田家秀樹・大越正実・藤井徹貫・前田祥丈・下村誠『日本のベスト・アルバム』シンコー・ミュージック、1992年、136頁。ISBN 9784401614035 
  35. ^ a b c d e 田代俊一郎 (2019年7月1日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<427>村下孝蔵(9)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  36. ^ #落合、pp.19-23。
  37. ^ ヤマハ 広島店
  38. ^ a b c 歌人・村下孝蔵 20年目の同窓会 RCCラジオ | RCC中国放送
  39. ^ a b c d e 「6月19日」 雪待月2016-06-18「広島市安佐南区八木」 雪待月2014-08-24「ボイストレーニング」 雪待月2015-07-20(Internet Archive)、「安佐南区八木と村下孝蔵」 雪待月2016-06-16「村下孝蔵カバーアルバムについて」 雪待月2014-11-28「ありがとうございました(続) 」 雪待月2016-06-20「ありがとうございました(続) 」 雪待月2016-06-21「父と村下孝蔵」 雪待月2015-08-01「亡き祖父の励ましと父の墓所についてのお願い」 雪待月2014-08-20「八木経由 あのねのねまで支離滅裂テーマ」 雪待月2016-06-22「何気ない日々でした」 雪待月2015-07-31「雨の命日」雪待月2016-06-24「皆様へ」 雪待月2016-06-13(Internet Archive)“小山田浩子(芥川賞)×和田竜(本屋大賞) 広島ゆかり作家 新春対談”. 中国新聞 (中国新聞(ヒロシマ平和メディアセンター)). (2015年1月5日). オリジナルの2015年10月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151014135928/http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=39505 2015年10月14日閲覧。 (Internet Archive)
  40. ^ 田代俊一郎 (2019年8月26日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<433>村下孝蔵(15)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  41. ^ a b c #落合、pp,44-46, 113-115。
  42. ^ #落合、pp.83-86。
  43. ^ #落合、p.34。
  44. ^ #落合、p.32–33。
  45. ^ Picker's Friendship KISADA 木定楽器店 - 木定楽器店・音楽教室
  46. ^ Ommo's: バンバンで、村下孝蔵さんと話す(Internet Archive)
  47. ^ a b 田代俊一郎 (2019年7月22日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<429>村下孝蔵(11)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  48. ^ a b c d “十七回忌にささげる『初恋』 村下孝蔵さん長女らがカバーCD”. 神戸新聞. (2015年2月25日). オリジナルの2015年10月14日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2015-1014-2046-38/www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201502/0007769202.shtml 2015年10月14日閲覧。 村下孝蔵さんの元妻と娘 Archived 2012-07-05 at the Wayback Machine.
  49. ^ a b “思い出の八木復興エール 故村下孝蔵さん元妻と娘が演奏会”. 中国新聞 (中国新聞(ヒロシマ平和メディアセンター)). (2016年6月18日). オリジナルの2016年6月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160628092206/http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=257175&comment_sub_id=0&category_id=112 2016年6月28日閲覧。 
  50. ^ a b c “村下孝蔵17回忌、長女らカバー曲「ヘビロテ」に 西宮のFM局”. 西宮経済新聞. (2015年6月24日). オリジナルの2015年6月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150627113026/https://nishinomiya.keizai.biz/headline/388/ 2023年10月14日閲覧。 
  51. ^ コラム【音は鼓膜を震わせ、音楽は心を震わせる】#3 初恋が切ないのではない、村下孝蔵の「初恋」が切ないのだ
  52. ^ 西川貴教「公務員一家から歌手の道に進んだ〈異端児〉が、地元への愛を叫ぶまで
  53. ^ Hanako.tokyo 「レトロ可愛い」からのギャップ萌え!渋谷〈カレーショップ初恋〉のスパイスカレーに舌鼓。
  54. ^ a b c d #落合、p.167-168。
  55. ^ #落合、pp.143-144。
  56. ^ a b #落合、p.131。
  57. ^ a b #落合、p.71。
  58. ^ a b c #落合、pp.156-157。
  59. ^ a b #落合、p.73。
  60. ^ a b c d #落合、p.118。
  61. ^ a b c #落合、p.159。
  62. ^ 広島市映像文化ライブラリー 貸出用16ミリフィルム・ビデオテープ・DVDリスト、文化映画(旅) No.1-4-24(Internet Archive)
  63. ^ a b 田代俊一郎 (2019年4月22日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<419>村下孝蔵(1)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  64. ^ 村下孝蔵さんの急死に前兆があった - ウェイバックマシン(2000年3月10日アーカイブ分)
  65. ^ a b 田代俊一郎 (2019年8月19日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<432>村下孝蔵(14)”. 西日本新聞. 2019年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  66. ^ #落合、p.195。
  67. ^ #落合、pp.24-25。
  68. ^ #落合、pp.128-129。
  69. ^ 田代俊一郎 (2019年7月8日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<428>村下孝蔵(10)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  70. ^ a b 田代俊一郎 (2019年8月5日). “九州近代歌謡遺聞 フォーク編<431>村下孝蔵(13)”. 西日本新聞. 2020年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月30日閲覧。
  71. ^ #落合、p.114。
  72. ^ #落合、p.180。
  73. ^ #落合、pp.116-117。
  74. ^ TOKYO FM「スーパーフライデースペシャル・坂崎幸之助のOpen-G」ゲスト出演時での証言。
  75. ^ YouTubeチャンネル エド山口のOH!エド日記 (2020年 5月29日投稿)【エド山口】村下孝蔵さんとのエピソードにて語っている
  76. ^ 「中森明菜さん」 雪待月2015-07-15(Internet Archive)
  77. ^ バスびより 広島バスセンター60周年超特大号(2) Vol.15 祇園、中筋、緑井、毘沙門台エリア” (PDF). 広島バスセンター. 2018年5月8日閲覧。
  78. ^ カフェ「赤い屋根」 雪待月2014-06-27「赤い屋根」 雪待月2016-06-19(Internet Archive)
  79. ^ a b RCCラジオ特別番組 村下孝蔵メモリアル(Internet Archive)
  80. ^ a b 歌人・村下孝蔵 色褪せぬ歌(Internet Archive)、歌人・村下孝蔵 色褪せぬ歌2021(Internet Archive)、 歌人・村下孝蔵 色褪せぬ歌2022(Internet Archive)、 歌人・村下孝蔵 色褪せぬ歌2023(Internet Archive)
  81. ^ 中国新聞2019年6月22日ラジオ欄
  82. ^ 村下孝蔵さんにちなみ、初恋通り 水俣市に歌碑 熊本日日新聞 (archive) 2013年11月17日閲覧“村下孝蔵氏の故郷、熊本・水俣に「初恋通り」誕生”. 産経新聞 (産経新聞ニュース). (2013年12月13日). オリジナルの2015年10月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151014143427/http://www.sankei.com/life/news/131213/lif1312130003-n1.html 2015年10月14日閲覧。 
  83. ^ https://www.facebook.com/permalink.php?id=1547088012197610&story_fbid=1627569974149413

出典(リンク)






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Kōzō Murashitaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kōzō Murashitaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村下孝蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS