John Patitucciとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Patitucciの意味・解説 

ジョン・パティトゥッチ

(John Patitucci から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 15:31 UTC 版)

ジョン・パティトゥッチ
John Patitucci
Kongsberg Jazzfestival(2018年)
基本情報
生誕 (1959-12-22) 1959年12月22日(63歳)
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン
学歴 サンフランシスコ州立大学カリフォルニア州立大学ロングビーチ校
ジャンル ジャズフュージョン
職業 ベーシスト
担当楽器 エレクトリックベースウッドベース
活動期間 1980年 -
公式サイト www.johnpatitucci.com
ウェイン・ショーター・カルテットのショーターとパティトゥッチ(右)(2010年)

ジョン・パティトゥッチJohn Patitucci1959年12月22日 - )は、アメリカ人ベーシスト作曲家音楽家である。

略歴

ニューヨーク市ブルックリンでイタリア系の家系に生まれ、10歳からエレクトリック・ベースを、15歳からはアコースティック・ベースを演奏するようになる。スタジオ・ミュージシャンとして数々のセッションに参加。B.B.キングジョージ・ベンソンなどのバックを務めた。

1985年チック・コリアの「チック・コリア・エレクトリック・バンド」に参加[1]1987年には、チックの参加を得てデビュー・アルバム『ジョン・パティトゥッチ』を発表。6弦ベースの高音域での高速フレーズをオーバーダビングする演奏は、ギターのソロと聞き間違えられるほどであった。1988年デイヴ・ウェックルとのコンビでマンハッタン・ジャズ・クインテットに参加。1989年には「エレクトリック・バンド」が「アコースティック・バンド」に進化、エレクトリック・ベースをアコースティック・ベースに持ち替えても同様のテクニックを見せた。その後1991年にチックの元から離れてからも、自己のバンドとセッションワークの両方を精力的にこなす。

2000年にはドラムのブライアン・ブレイドと共にウェイン・ショーターのグループに参加。2001年には同じコンビでハービー・ハンコックの「ディレクションズ・イン・ミュージック」に参加。その後も、チック、ウェイン、ハービーら大御所との共演は断続的に続いた。2002年からは、ニューヨーク市立大学で教職にもついている。2005年にはグレイト・ジャズ・トリオに参加。

フュージョンからストレート・アヘッドなジャズまで幅広くこなし、共演ミュージシャンは他にもマイケル・ブレッカーゲイリー・バートンスティーヴ・カーンマイク・スターンジョン・スコフィールドアル・ディ・メオラなどの若手・中堅から、スタン・ゲッツハンク・ジョーンズ、ドン・フリードマンらベテランまで、さらにはスティングナタリー・コールなどのポップ・ミュージシャンやミルトン・ナシメントイヴァン・リンスなどのブラジル系のミュージシャンにまで及び、押しも押されもせぬトップ・ベーシストとなった。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • 『ジョン・パティトゥッチ・デビュー!』 - John Patitucci (1987年、GRP)
  • 『オン・ザ・コーナー』 - On the Corner (1989年、GRP)
  • 『スケッチブック』 - Sketchbook (1990年、GRP)
  • Heart of the Bass (1992年、Stretch)
  • 『アナザー・ワールド』 - Another World (1993年、GRP)
  • 『ファイン・ミキスチャー』 - Mistura Fina (1995年、GRP)
  • One More Angel (1997年、Concord)
  • Now (1998年、Concord)
  • Imprint (2000年、Concord)
  • 『コミュニオン』 - Communion (2001年、Concord)
  • Songs, Stories & Spirituals (2003年、Concord)
  • 『ライン・バイ・ライン』 - Line by Line (2006年、Concord)
  • 『リメンブランス』 - Remembrance (2009年、Concord)
  • Brooklyn (2015年、Three Faces)
  • 『ソウル・オブ・ザ・ベース』 - Soul of the Bass (2019年、AGATE)

脚注

  1. ^ “Chick Corea”. The National Endowment for the Arts. https://www.arts.gov/honors/jazz/chick-corea 2021年2月15日閲覧。 

関連項目

外部リンク


「John Patitucci」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「John Patitucci」の関連用語

John Patitucciのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Patitucciのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・パティトゥッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS