日本語入力システム
別名:日本語IME
【英】Japanese Input Methods
日本語入力システムとは、日本語の文字を入力するために用いられるソフトウェアの総称である。
日本語入力システムでは、主に「かな漢字変換」の機能によって、ひらがな・カタカナ・漢字などを含む膨大な種類の文字を入力可能にしている。PCではキーボードを使用したローマ字入力、ひらがな入力が一般的だが、スマートフォンではフリック入力が利用されることが多い。
日本語入力システムの主な製品として、Microsoftの「Microsoft IME」、ジャストシステムの「ATOK」、GoogleのGoogle「日本語入力」、百度の「Baidu Type」などを上げることができる。スマートフォン向けの日本語入力システムには「Simeji」「iWnn」「ATOK for Android」などがあり、フリック入力をはじめとするソフトウェアキーボード、変換予測機能、絵文字などをあらかじめ多数登録した変換辞書など、モバイル端末独特の機能も多い。
「Japanese Input Methods」の例文・使い方・用例・文例
- Japanese Input Methodsのページへのリンク