インタークーラー
過給機の出口と吸気マニホールドとの間に設けられる空気の冷却装置。圧縮機により、吸入空気は断熱的に圧縮されるために昇温する。これにより充填効率が低下したり、エンジン圧縮終わりの混合気温度が上昇し、ノッキングを起こす。また、圧縮された空気の温度を下げることにより過給機の背圧が小さくなるため、過給機の効率が改善される。エンジンに供給される新気の温度を低下させることが大切である。インタークーラーには水冷式と空冷式があり、一般に構造が簡単な空冷式が多い。装着性の面からは水冷式が優れているが、冷却水で奪った熱を車両のラジエーターから大気中に放散するため、ラジエーターがやや大きくなる。
- Intercoolerのページへのリンク