Inochi2D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 01:58 UTC 版)
| 開発元 | Inochi2D Project |
|---|---|
| 最新版 | |
| リポジトリ | https://github.com/Inochi2D/inochi2d |
| プログラミング 言語 |
D言語[2] |
| 対応OS | |
| サポート状況 | 開発中 |
| 種別 | リアルタイム2Dアニメーション |
| ライセンス | 二条項BSDライセンス[3] |
| 公式サイト | inochi2d |
Inochi2Dは、2Dキャラクターのアニメーションをリアルタイムに動かすための自由かつオープンソースのフレームワークである[4]。Inochi Creatorと呼ばれるエディタを使ってInochi2Dの仕様と互換性のあるキャラクターをモデリングでき、コンピュータゲームやVTuberなどで使うことができる[5]。アニメーションは実行時にパラメータに基づいてリアルタイムにテクスチャを変形させることで実現している[5]。
リファレンス実装はD言語で書かれており[2]、二条項BSDライセンスの条件に基づいて自由ソフトウェアとして配布されている[3]。
構成
| 名前 | ライセンス | 言語 | リポジトリ | 説明 |
|---|---|---|---|---|
| Inochi Creator | 二条項BSDライセンス | D言語 | github |
Inochi2D Puppetフォーマットの公式エディタ。 |
| Inochi Session | 二条項BSDライセンス | D言語 | github |
Inochi2Dのモデルを動かすためのVTuber向けの公式ツール。 |
| Inochi2D | 二条項BSDライセンス | D言語 | github |
Inochi2D Puppetスタンダードのリファレンス実装。 |
| Inox2D | 二条項BSDライセンス | Rust | github |
RustによるInochi2Dの再実装。 |
脚注
- ^ "Release 0.8.4"; 閲覧日: 2024年6月16日; 出版日: 2024年5月26日.
- ^ a b “inochi2d/README.md” (英語). GitHub. GitHub, Inc.. 2024年4月18日閲覧。
- ^ a b “inochi2d/LICENSE” (英語). GitHub. GitHub, Inc. (2020年10月8日). 2024年4月18日閲覧。
- ^ “About” (英語). inochi2d.com. 2024年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月18日閲覧。
- ^ a b Luna the Foxgirl. “Inochi2D 0.7 ドキュメント”. docs.inochi2d.com. Read the Docs. 2024年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月18日閲覧。
関連項目
外部リンク
| モーショングラフィックスおよびアニメーションソフトウェア | ||||
|---|---|---|---|---|
| 分類 | 2D | 3D | 両方 | |
| オープンソース | 現行 |
|
||
| 過去 |
|
|
|
|
| クローズドソース | 無料 |
|
|
|
| 商用 |
|
|||
| 開発停止 |
|
|
||
| フェイシャル/リップシンク |
|
|
|
|
- Inochi2Dのページへのリンク