IOL2007
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 01:25 UTC 版)
「国際言語学オリンピック」の記事における「IOL2007」の解説
第5回大会は、2007年7月31日から8月4日まで、ロシアのサンクトペテルブルクにあるHotel Geliosで開催された。初参加の スペイン、 スウェーデン、 アメリカ合衆国を含む9カ国から15チームが参加した。Stanislav Gurevichが委員長を務めた。この年には、各国が1チームまたは2チーム (それぞれ4人ずつ) を派遣し、1チーム分の費用はホスト国が全額負担することが決まった。また、開催国は第3チームを派遣することもできる。個人戦における5問の題材は、英語の点字、モビマ語(孤立した言語)、グルジア語(カルトヴェリ語族)、ンドム語(トランス・ニューギニア語族)、トルコ語とタタール語(チュルク語族)の対応であった。団体戦における問題の題材はハワイ語(オーストロネシア語族)であり、親族名称に焦点が当てられていた。
※この「IOL2007」の解説は、「国際言語学オリンピック」の解説の一部です。
「IOL2007」を含む「国際言語学オリンピック」の記事については、「国際言語学オリンピック」の概要を参照ください。
- IOL2007のページへのリンク