高度合成数
(Highly composite number から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 05:18 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年5月)
       | 
| 番目 | 高度合成数 | 約数の個数 | 
|---|---|---|
| 1 | 1 | 1 | 
| 2 | 2 | 2 | 
| 3 | 4 | 3 | 
| 4 | 6 | 4 | 
| 5 | 12 | 6 | 
| 6 | 24 | 8 | 
| 7 | 36 | 9 | 
| 8 | 48 | 10 | 
| 9 | 60 | 12 | 
| 10 | 120 | 16 | 
| 11 | 180 | 18 | 
| 12 | 240 | 20 | 
| 13 | 360 | 24 | 
| 14 | 720 | 30 | 
| 15 | 840 | 32 | 
| 16 | 1260 | 36 | 
| 17 | 1680 | 40 | 
| 18 | 2520 | 48 | 
| 19 | 5040 | 60 | 
| 20 | 7560 | 64 | 
| 21 | 10080 | 72 | 
| 22 | 15120 | 80 | 
| 23 | 20160 | 84 | 
| 24 | 25200 | 90 | 
| 25 | 27720 | 96 | 
| 26 | 45360 | 100 | 
| 27 | 50400 | 108 | 
| 28 | 55440 | 120 | 
| 29 | 83160 | 128 | 
| 30 | 110880 | 144 | 
高度合成数(こうどごうせいすう、英: highly composite number)とは、自然数で、それ未満のどの自然数よりも約数の個数が多いものをいう。
1から順に高度合成数を表すと
例えば24は約数を(1, 2, 3, 4, 6, 8, 12, 24)と8個持ち、24未満で約数を8個以上持つ自然数は存在しないので、高度合成数である。なお1と2は合成数ではないが、高度合成数に含める。
 
   素因数分解との関係
約数の個数は素因数分解で求まる。例えば 15120 = 24 × 33 × 5 × 7 であるから、約数の個数は (4+1) × (3+1) × (1+1) × (1+1) = 80 個である。
概要
高度合成数の概念は、インドの数学者シュリニヴァーサ・ラマヌジャンにより考案された。
明らかに高度合成数は無限に存在する。というのも、正整数の正の約数の個数はいくらでも大きくなりうるためである。
高度合成数は
「Highly composite number」の例文・使い方・用例・文例
- Highly composite numberのページへのリンク

 
                             
                    




 
 





