Henry Alexander Wiseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Henry Alexander Wiseの意味・解説 

ヘンリー・アレクサンダー・ワイズ

(Henry Alexander Wise から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 15:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヘンリー・A・ワイズ
Henry A. Wise
第33代 バージニア州知事
任期
1856年1月1日 – 1860年1月1日
副知事 エリシャ・W・マコーマス英語版
ウィリアム・ローザー・ジャクソン英語版
前任者 ジョセフ・ジョンソン英語版
後任者 ジョン・レッチャー英語版
第6代在ブラジルアメリカ合衆国特命全権公使英語版
任期
1844年8月10日 – 1847年8月28日
大統領 ジョン・タイラー
ジェームズ・K・ポーク
前任者 ジョージ・H・プロフィット英語版
後任者 デイヴィッド・トッド
アメリカ合衆国下院議員
バージニア州第7選挙区英語版選出
任期
1843年3月4日 – 1844年2月12日
前任者 ウィリアム・L・ゴギン英語版
後任者 トーマス・H・ベイリー英語版
アメリカ合衆国下院議員
バージニア州第8選挙区英語版選出
任期
1833年3月4日 – 1843年3月3日
前任者 リチャード・コーク・ジュニア英語版
後任者 ウィロビー・ニュートン英語版
個人情報
生誕 Henry Alexander Wise
(1806-12-03) 1806年12月3日
アメリカ合衆国 バージニア州ドラモンドタウン英語版
死没 (1876-09-12) 1876年9月12日(69歳没)
アメリカ合衆国 バージニア州リッチモンド
政党 ホイッグ党民主党共和党
出身校 ワシントン・カレッジ英語版
ウィンチェスター・ロー・スクール英語版
専業 政治家、弁護士
署名
兵役経験
所属国  アメリカ連合国
所属組織  アメリカ連合国陸軍
軍歴 1861年–1865年
最終階級 准将
部隊 北バージニア軍
戦闘 南北戦争

ヘンリー・アレクサンダー・ワイズ(Henry Alexander Wise, 1806年12月3日 - 1876年9月12日)は、アメリカ合衆国政治家1856年から1860年まで第33代バージニア州知事を務めた。

生い立ちと家族

1806年12月3日、ワイズはバージニア州アコマック郡ドラモンドタウンにおいて、富裕な農場の家に誕生した。ワイズは12歳まで家庭教師の下で教育を受け、その後アコマック郡内にあるマーガレット・アカデミーで学んだ。そして1825年、ワイズはワシントン大学(現在のワシントン・アンド・リー大学)を卒業した。

ワイズは1828年に弁護士として認可を受け、テネシー州ナッシュビルに移住した。ワイズは1830年に故郷アコマック郡へ戻り、民主党に加わった。

連邦下院議員

1832年、ワイズはバージニア州代表として連邦下院議員に選出された。1833年から1844年まで6期12年、連邦下院議員を務めた。ワイズはアンドリュー・ジャクソン大統領を支持する派閥に属したが、1833年にジャクソン大統領が第二合衆国銀行の特許更新に拒否権を発動したことから、ホイッグ党に鞍替えした。1834年、ワイズは民主党から刺客して送られた対立候補と、議席を賭けて決闘を行った。1843年、ワイズは民主党に復帰した。ワイズはジョン・タイラーを支持し、1840年の大統領選挙でタイラーの副大統領選出を支援した。

ワイズは連邦下院において、第27議会と第28議会に海軍委員会委員長を務めた。

バージニア州知事

ワイズは1844年から1847年まで駐ブラジル公使を務めた。公使職を退いて帰国した後、ワイズは生涯の忠誠を民主党に誓うことになった。ワイズは1855年のバージニア州知事選挙に立候補した。ワイズはノーナッシング党の対立候補を大差で下し、勝利を収めた。

ワイズは1856年から1859年まで1期4年、バージニア州知事を務めた。ワイズの知事就任直後、バージニア州南西部に新しい郡が創設された。郡名はワイズの名にちなんでワイズ郡とされた。ワイズは知事として、ジョン・ブラウンの死刑執行令状への署名を行った。

南北戦争

1861年、ワイズはバージニア州連邦離脱会議に出席し、即時の脱退に反対した。だがバージニア州が最終的に連邦を離脱すると、ワイズは南部陸軍に加わった。

南北戦争が開戦すると、ワイズは南部陸軍で准将を務め、後に少将に昇格した。ワイズはロアノーク島の戦いに際して、ロアノーク島地区での指揮を担当した。だがロアノーク島に北軍の非常に大規模な軍隊が到着すると、ワイズはロアノーク島を明け渡すことを決定した。この決定は、南部政府の指導者の一部に、怒りを与えた。

ワイズはピーターズバーグ包囲戦北バージニア軍の旅団を統率し、アポマトックス・コートハウスロバート・リー将軍とともに戦闘を行った。北軍にはワイズの義弟ジョージ・ミードが参加していたが、ワイズは勇猛果敢に戦った。だが南部の劣勢が明らかになると、ワイズはリー将軍に降伏を進言した。

晩年

南北戦争後、ワイズは弁護士業に復帰した。ワイズは1872年に『合衆国の70年間』と題した歴史書を執筆した。またワイズはテキサス共和国の合衆国併合を支持した。テキサス州ワイズ郡は、ワイズにちなんで名づけられた。

1876年9月12日、ワイズはバージニア州リッチモンドにおいて死去した。ワイズの遺体はリッチモンド市内のハリウッド墓地に埋葬された。 1899年、孫のバートン・ハクサル・ワイズ (Barton Haxall Wise) がワイズの生涯に関する伝記を執筆した。

関連書籍

  • Simpson, Craiggers M. (1985). A Good Southerner: The Life of Henry A. Wise of Virginia. Chapel Hill: Univ. of North Carolina Press. ISBN 080781623X. OCLC 59242932 

外部リンク

公職
先代:
ジョセフ・ジョンソン
バージニア州知事
1856年1月1日 - 1860年1月1日
次代:
ジョン・レッチャー
外交職
先代:
ジョージ・プロフィト
在ブラジルアメリカ合衆国特命全権公使
1844年8月10日 - 1847年8月28日
次代:
デイヴィッド・トッド

「Henry Alexander Wise」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Henry Alexander Wise」の関連用語

Henry Alexander Wiseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Henry Alexander Wiseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンリー・アレクサンダー・ワイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS