HERO_(プロレス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HERO_(プロレス)の意味・解説 

HERO (プロレス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 14:14 UTC 版)

HERO
BARRIER-FREE PRO-WRESTLING
概要
開催年 2010年2月20日
主催 GPSプロモーション株式会社
ジャンル 社会貢献プロレス
外部リンク
公式サイト
テンプレートを表示

HERO(ヒーロー)は、NPO法人バリアフリーエンターテイメントサポートによるイベントの一環で手話の普及活動、障害者健常者の交流を目的としているバリアフリープロレス団体

特徴

  • 聴覚障害者のために手話通訳が立って通訳をしている。
  • 聴覚障害者がわかりやすいように完全字幕付きのスクリーン映像を使用している。
  • 視覚障害者限定でリングで選手の身体へ触れたり、リングの形を確認する体験コーナーを設けている。
  • 視覚障害者向けに無料でラジオを貸し出して実況解説を行っている。
  • 車椅子を使用する観客のためにバリアフリーの試合会場で興行を開催している。
  • 全試合終了後に試合会場が一体になるよう全員で「1、2、3、HERO」と掛けて、声を出して人差し指を立てた状態で天井に向けて腕をあげる。

歴史

  • 2010年2月20日、元新日本プロレス練習生という経歴を持つヤミキ(佐藤幹夫)、その息子である佐藤剛由が「DEAF JAPAN PRO-WRESTLING HERO」として新木場1stRINGで旗揚げ戦を開催[1]。ヤミキが聴覚障害を持っていたこともあり、聴覚障害者にプロレスの醍醐味を味わって欲しい意味合いで興されたが、聴覚に限らずバリアフリーを目指す意味で後に「DEAF JAPAN」の文言は外されている[2]
  • 2012年2月18日、ヤミキの同期であったミスター・ポーゴが参戦[3]
  • 2016年11月5日、ヤミキ追悼興行に大仁田厚が参戦[4]

タイトル

  • WBCタッグ王座

所属選手

  • 友龍
  • ワイルド・ベアー
  • 百太聾
  • 海和択弥

最高顧問

歴代所属選手

  • 矢神葵
  • ブラック・アバロン
  • 橋本真他

故人

  • ヤミキ(佐藤幹夫)(2016年4月8日死去)
  • ワイルド・セブン(2019年5月5日死去)

大会一覧

大会名 日付 会場 開催地
HERO:1 2010年2月20日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:2 2010年5月16日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:3 2010年10月16日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:4 2011年8月13日 シアター1010ミニシアター 東京都足立区
HERO:5 2012年2月18日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:6 2012年5月18日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:7 2013年2月16日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:8 2013年9月16日 板橋グリーンホール 東京都板橋区
HERO:9 2014年2月8日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:10 2014年7月13日 板橋グリーンホール 東京都板橋区
HERO:11 2014年10月13日 板橋グリーンホール 東京都板橋区
HERO:12 2015年3月14日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:13 2015年8月2日 板橋グリーンホール 東京都板橋区
HERO:14 2015年11月1日 板橋グリーンホール 東京都板橋区
WILD HERO:1 2016年2月22日 新木場1stRING 東京都江東区
WILD HERO:2 ヤミキ追悼興行 2016年11月5日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:15 2017年3月20日 板橋グリーンホール 東京都板橋区
HERO:16 2017年9月16日 高島平区民ホール 東京都板橋区
HERO:17 2018年2月10日 高島平区民ホール 東京都板橋区
HERO:18 2018年7月1日 両国KFCホール 東京都墨田区
HERO:19 2018年10月8日 高島平区民ホール 東京都板橋区
WILD HERO FINAL 2018年11月10日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:20 友龍デビュー10周年記念大会 2019年2月23日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:21 初代WBCタッグトーナメント開幕戦 2019年4月13日 川崎25Dスタジオ 神奈川県川崎市
HERO:22 初代WBCタッグトーナメント準決勝 2019年7月15日 高島平区民ホール 東京都板橋区
HERO:23 初代WBCタッグトーナメント決勝 2019年9月28日 新木場1stRING 東京都江東区
HERO:24 2019年11月9日 川崎25Dスタジオ 神奈川県川崎市
HERO:25 旗揚げ10周年記念大会 2020年2月23日 新木場1stRING 東京都江東区

脚注

  1. ^ GPSプロモーション|役員紹介”. GPSプロモーション株式会社. 2022年2月18日閲覧。
  2. ^ 世界唯一と言われているバリアフリープロレス団体「HERO」”. ニッポン放送 NEWS ONLINE (2020年3月10日). 2022年2月18日閲覧。
  3. ^ ポーゴxヤミキ40年後の氷解 エース友龍総合格闘家に反則勝ち SMASH次世代選手らがプロレス未来形提示〜HERO.5新木場沸騰”. 週刊ファイト (2012年2月18日). 2022年2月18日閲覧。
  4. ^ 心不全のため急逝したヤミキ選手の追悼興行に大仁田参戦!元REINAの小波が宝城カイリ相手に復帰戦!”. バトル・ニュース (2016年11月6日). 2022年2月18日閲覧。

外部リンク


「HERO (プロレス)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HERO_(プロレス)」の関連用語

HERO_(プロレス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HERO_(プロレス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHERO (プロレス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS