GVIFとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > GVIFの意味・解説 

GVIF

フルスペル:Gigabit Video InterFace
読み方ジーブイアイエフ

GVIFとは、ソニー開発したフラットパネルディスプレイFPD)とビデオカードとの間で映像信号やり取りするための伝送方式の名称である。1998年開発された。

GVIFはデジタルデータシリアル転送によって直接転送する方式で、最大1600Mbpsの高速転送が可能となっている。GVIFと同様の映像信号転送方式として、液晶ディスプレイパソコンなどを接続する方式として標準的用いられているTMDSTransition Minimized Differential Signaling)があるが、TMDSではRGB信号色信号)とクロック信号それぞれに個別チャネル割り当てられているのに対して、GVIFではRGB信号単一チャネル変換する仕組み持っている加えて自己同期方式採用されていることによってクロック周波数同期するためのチャネル不要となっている。このためTMDSでは数本必要な通信線を1本にまとめることが可能になっている。ケーブル本数削減と共にケーブル長さ最大10メートルまで延長可能となっており、非常に柔軟な配線を行うことが可能となっている。


参照リンク
Gigabit Video Interface Standard - (英文
ギガビット・ビデオ・インタフェース ― Sony Japan、CX-PAL38号 - (PDF形式
表示装置のほかの用語一覧
ディスプレイ:  FPD  FRC  FSTN液晶  GVIF  GTG応答速度  HMD  HR-TFT液晶



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GVIF」の関連用語

1
18% |||||

GVIFのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GVIFのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリGVIFの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS