ガリシア級揚陸艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 揚陸艦 > ガリシア級揚陸艦の意味・解説 

ガリシア級揚陸艦

(Galicia-class landing platform dock から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 03:22 UTC 版)

ガリシア級揚陸艦
艦級概観
艦種 ドック型揚陸艦
艦名
建造期間 1996年 -
就役期間 1998年 - 就役中
前級 エルナン・コルテス級揚陸艦
次級 フアン・カルロス1世級強襲揚陸艦
性能諸元
排水量 満載:12,000t
全長 160m
全幅 28.75m
吃水 6.4m
機関 ディーゼルエンジン(8,080kw) 4基
推進機 2軸
速力 最大20ノット
航続距離 6,500海里(巡航12ノット)
乗員 186人、193人(カスティーリャ)
兵装 メロカCIWS 2門
20mm機関砲 2門
搭載機 SH-3 4機
または、NH90 6機
レーダー DA-08 対空対水上(ガリシア)
輸送能力(ガリシア)
揚陸艇 小型揚陸艇(LCVP) 6隻
もしくは、大型揚陸艇(LCU) 4隻
人員 615人
車両甲板 1,000m2

ガリシア級揚陸艦(ガリシアきゅうようりくかん Buquesde asalto anfibio Clase Galicia)は、スペイン海軍ドック型揚陸艦オランダ海軍との共同プロジェクトで1991年中頃から1993年までの約2年半にわたり開発が行われ、スペインでガリシア級、オランダではロッテルダム級として双方でそれぞれ2隻ずつ建造された。

輸送能力にすぐれ、33両の主力戦車または130両の装甲兵員輸送車を車両甲板に載せることができる。

2番艦カスティーリャは、揚陸指揮艦として設計され輸送可能な人員が200人少なくなっている他、一部の艤装が変更されている。

同型艦

艦番号 艦名 起工 進水 就役
L-51 ガリシア
(Galicia)
1996年
5月31日
1997年
7月21日
1998年
4月29日
L-52 カスティーリャ
(Castilla)
1997年
12月11日
1999年
6月14日
2000年
6月26日

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガリシア級揚陸艦」の関連用語

ガリシア級揚陸艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガリシア級揚陸艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガリシア級揚陸艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS