GLAMとは? わかりやすく解説

GLAM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 05:59 UTC 版)

GLAM(グラム)とは、 美術館Galleries)・図書館Libraries)・公文書館Archives)・博物館Museums)の頭字語[1][2][3]。より一般的には公的資金で公的に運営され、文化・自然遺産に関わる品を収集している施設を指す。


  1. ^ Australian Society of Archivists. “GLAM Annual Conference, 17–20 September 2003, Hilton, Adelaide”. 2003年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月21日閲覧。
  2. ^ about Glam
  3. ^ CC BY ライセンスで内容を公開する世界のGLAM施設。GLAM - CC Wiki”. Creative Commons. 2019年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月31日閲覧。
  4. ^ これからの博物館の在り方に関する検討協力者会議 (2007年6月). “新しい時代の博物館制度の在り方について(報告)”. 文部科学省. 2019年8月31日閲覧。
  5. ^ 佐藤, 毅彦 (2010-02-18). “公共図書館のデジタルアーカイブ事業推進のために―国立国会図書館(NDL)の取組み” (PDF). 第1回公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議. p. 1. http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/pdf/H21kokyo_Sato-2.pdf 2011年8月21日閲覧。 
  6. ^ 水谷長志 (2011年6月20日). “MLA連携-アート・ドキュメンテーションからのアプローチ(1)”. カレントアウェアネス. 国立国会図書館. pp. 20-26. 2011年8月21日閲覧。 “ミュージアム、ライブラリ、アーカイブ(MLA)という、歴史の時間の堆積において機能するものが、この震災を機にその働きを問い直されていると思う。”
  7. ^ 用語解説:MLA連携”. 文部科学省 (2011年2月). 2019年8月31日閲覧。
  8. ^ 『好事例集:ICTの活用による生涯学習・社会教育の好事例の収集・普及・促進に関する調査研究 (平成24年度 文部科学省委託事業)』三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社、2013年。
  9. ^ 福島幸宏「MALUI(まるい)連携という提案」『情報の科学と技術』第62巻第9号、2012年、 402頁、 NAID 110009496240
  10. ^ 「第五章 公民館(第二十条―第四十二条)」『社会教育法』(昭和二十四年六月十日法律第二百七号)最終改正:平成一八年一二月二二日法律第一二〇号。
  11. ^ 博物館法(昭和二十六年十二月一日法律第二百八十五号)最終改正:平成一八年六月二日法律第五〇号
  12. ^ 昭和二十五年法律第百十八号、最終更新:平成二十九年五月三十一日公布(平成二十九年法律第四十一号)改正、施行日:平成三十一年四月一日
  13. ^ 「美術品の美術館における公開の促進に関する法律」平成十年法律第九十九号。
  14. ^ BibSI. “On the LAM: Library, Archive, and Museum Collections in the Creation and Maintenance of Knowledge Communities | BibSI” (英語). Bibsi.cms.si.umich.edu. 2014年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月5日閲覧。
  15. ^ Internet Archive Wayback Machine” (英語). Web.archive.org (2008年12月22日). 2009年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月5日閲覧。
  16. ^ LAM DNA August 4, 2005 by Jim (2005年8月4日). “Blog Archive » LAM DNA” (英語). hangingtogether.org. 2012年4月5日閲覧。
  17. ^ 2017 Conference - Australian Society of Archivists” (英語). www.archivists.org.au. 2017年6月19日閲覧。
  18. ^ (英語) Information Retrieval & Library Automation. Lomond Systems.. (1997). https://books.google.com/books?id=w_saAQAAMAAJ&dq=LAM+libraries+archives+museums&focus=searchwithinvolume&q=E-LAM 
  19. ^ GLAM Peak — Digital Access to Collections” (英語). digitalcollections.org.au. 2019年6月10日閲覧。
  20. ^ National Digital Forum” (英語). ndf.org.nz. 2019年6月10日閲覧。
  21. ^ Marcum, Deanna (2014-01-01). “Archives, Libraries, Museums: Coming Back Together?” (英語). Information & Culture: A Journal of History 49 (1): 74-89. doi:10.1353/lac.2014.0001. ISSN 2166-3033. https://muse.jhu.edu/journals/libraries_and_culture/v049/49.1.marcum.html. 
  22. ^ Chiu, Ying-Chieh (2011) (英語). Museum policy in Taiwan and Scotland: a comparative study. PhD thesis. グラスゴー大学. http://theses.gla.ac.uk/2879/ 2019年8月31日閲覧。 
  23. ^ Atkinson, Rebecca (2013-04-16). “What's the point of museum websites? Getting creative on the new Rijksmuseum website — Museums Journal: blog”. Museums Journal (Museums Association). https://www.museumsassociation.org/museums-journal/museums-journal-blog/16042013-whats-the-point-of-museum-websites 2019年8月31日閲覧。. 
  24. ^ GLAM-WIKI - Wikimedia UK” (英語). Wikimedia UK. 2011年8月21日閲覧。
  25. ^ Accueil - Rencontres Wikimédia 2010” (英語). Wikimédia France. 2011年8月21日閲覧。
  26. ^ BM hosts a Wikipedian”. Museums Association. 2019年8月31日閲覧。
  27. ^ Souppouris, Aaron (2012年5月17日). “Monmouth in Wales becomes the world's first 'Wikipedia town'” (英語). The Verge. 2019年8月31日閲覧。


「GLAM」の続きの解説一覧

Glam

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/27 23:39 UTC 版)

PrismRhythm -プリズムリズム-」の記事における「Glam」の解説

ave;newの5目のアルバム初回限定盤<-Crimson ReD Ver.->(赤色)と通常盤<-Hermit PurpLe Ver.->(紫色)がある。ゲームオープニングテーマPure My Voices』のフルバージョンが収録されている。

※この「Glam」の解説は、「PrismRhythm -プリズムリズム-」の解説の一部です。
「Glam」を含む「PrismRhythm -プリズムリズム-」の記事については、「PrismRhythm -プリズムリズム-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GLAM」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GLAM」の関連用語

GLAMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GLAMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGLAM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPrismRhythm -プリズムリズム- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS