Federal Open Market Committeeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Federal Open Market Committeeの意味・解説 

エフ‐オー‐エム‐シー【FOMC】


FOMC(Federal Open Market Committee)


連邦公開市場委員会(FOMC:Federal Open Market Committee)


FOMC

読み方エフ・オー・エム・シー
英文正式名:Federal Open Market Committee
日本名(略称):米連邦公開市場委員会

米連準備制度機関1つで、公開市場操作方針決定司るFRB理事7名+地区連銀総裁5名(ニューヨーク地区連銀の他4名はその他地区連銀総裁輪番担当)の12名で構成。FOMC会合は年8回行われる

※この記事は「財務省」ホームページ内の「国際関係略語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。

連邦公開市場委員会

(Federal Open Market Committee から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 00:54 UTC 版)

連邦公開市場委員会(れんぽうこうかいしじょういいんかい、英語: Federal Open Market Committee; FOMC[1])とは、アメリカ合衆国金融政策の一つである公開市場操作(国債買いオペなどを通じて金融機関の資金需給を調節すること)の方針を決定する委員会のこと。

概要

FOMCは、アメリカ合衆国の中央銀行ともいうべきFRB(連邦準備制度理事会)の理事7名や地区ごとの連邦準備銀行総裁5名で構成されており、アメリカ合衆国連邦政府の金融政策を決定する最高意思決定機関である。定期的に約6週間ごと年8回開催される他、必要に応じて随時開催される。

声明文は、FOMC開催最終日(アメリカ東部標準時 (UTC-5) 14時15分頃)に公表、議事要旨は政策決定日(FOMC開催最終日)の3週間後に公表され、市場関係者にとって、今後のアメリカ合衆国連邦政府における金融政策を予想する手がかりとなる。

委員

2022年10月16日時点でのFOMC委員は以下の通り[2]。委員長はFRB議長、副委員長はニューヨーク連邦準備銀行総裁が務める。委員長・副委員長以外の委員は、FRBの理事全員[注釈 1]と(ニューヨークを除く11行の)連邦準備銀行総裁の中から選ばれた4名が任にあたる。また、4つの連銀総裁枠については1年ごとの持ち回りで選ぶ輪番制を採っており、11行の連銀を4つのグループに分け、各グループから1人ずつ選ぶ形を採っている[注釈 2][2]

この他、委員ではない連邦準備銀行総裁7名も会議に参加できるが、議決権は持たない。また、連銀総裁枠については、正規の委員以外に「代理委員」(英語では“Alternate Member”、日本語の定訳はない)が5名選ばれている[2]。このメンバーには、ニューヨーク連銀総裁の代理として同連銀の第1副総裁 (First Vice President)が毎年常にメンバー入りするが、それ以外の4枠については上記の4グループから1人ずつが選ばれる[2]。現在では、前年に代理委員になった連銀総裁が翌年の委員になる、というパターンが続いている。

委員長
副委員長
委員(FRB理事)
委員(連邦準備銀行総裁)
代理委員

脚注

注釈

  1. ^ 副議長と5人(欠員がない場合)の理事。
  2. ^ 4つのグループは以下の通り。第1グループ:ボストン連銀、フィラデルフィア連銀、リッチモンド連銀。第2グループ:クリーブランド連銀、シカゴ連銀。第3グループ:アトランタ連銀、セントルイス連銀、ダラス連銀。第4グループ:ミネアポリス連銀、カンザスシティ連銀、サンフランシスコ連銀[2]

出典

  1. ^ 量的緩和の縮小加速か 米FRBが14~15日に会合”. 産経ニュース (2021年12月11日). 2021年12月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e Federal Open Market Committee (英語) FOMCの公式ページ。ここには2015年の委員に加え、2016年から2018年までの3年間に委員に就く予定の連銀総裁が示されている。
  3. ^ FRB: Lael Brainard(略歴)(英語)
  4. ^ Cleveland Fed: Loretta J. Mester(略歴)(英語)
  5. ^ New York Fed: Helen Mucciolo(略歴)(英語)

外部リンク


「Federal Open Market Committee」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Federal Open Market Committee」の関連用語

Federal Open Market Committeeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Federal Open Market Committeeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2025MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
※この記事は「財務省」ホームページ内の「国際関係略語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連邦公開市場委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS