FUNCDESC メンバ
FUNCDESC データ型で公開されるメンバを以下の表に示します。

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | callconv | 関数の呼び出し規約を指定します。 |
![]() | cParams | パラメータの合計数をカウントします。 |
![]() | cParamsOpt | オプションのパラメータをカウントします。 |
![]() | cScodes | 許可されている戻り値をカウントします。 |
![]() | elemdescFunc | 関数の戻り値の型を格納します。 |
![]() | funckind | 関数が仮想、静的、またはディスパッチ専用かどうかを指定します。 |
![]() | invkind | プロパティ関数の型を指定します。 |
![]() | lprgelemdescParam | cParams のサイズを示します。 |
![]() | lprgscode | 関数が 16 ビットのシステム上で返すことができるエラーの数を格納します。 |
![]() | memid | 関数メンバの ID を識別します。 |
![]() | oVft | FUNC_VIRTUAL の仮想関数テーブル (VTBL: Virtual Function Table) 内のオフセットを指定します。 |
![]() | wFuncFlags | 関数の FUNCFLAGS を示します。 |

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Equals | オーバーロードされます。 ( ValueType から継承されます。) |
![]() | GetHashCode | このインスタンスのハッシュ コードを返します。 (ValueType から継承されます。) |
![]() | GetType | 現在のインスタンスの Type を取得します。 (Object から継承されます。) |
![]() | ReferenceEquals | 指定した複数の Object インスタンスが同一かどうかを判断します。 (Object から継承されます。) |
![]() | ToString | このインスタンスの完全修飾型名を返します。 (ValueType から継承されます。) |

FUNCDESC メンバ
FUNCDESC データ型で公開されるメンバを以下の表に示します。

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | callconv | 関数の呼び出し規約を指定します。 |
![]() | cParams | パラメータの合計数をカウントします。 |
![]() | cParamsOpt | オプションのパラメータをカウントします。 |
![]() | cScodes | 許可されている戻り値をカウントします。 |
![]() | elemdescFunc | 関数の戻り値の型を格納します。 |
![]() | funckind | 関数が仮想、静的、またはディスパッチ専用かどうかを指定します。 |
![]() | invkind | プロパティ関数の型を指定します。 |
![]() | lprgelemdescParam | cParams のサイズを示します。 |
![]() | lprgscode | 関数が 16 ビットのシステム上で返すことができるエラーの数を格納します。 |
![]() | memid | 関数メンバの ID を識別します。 |
![]() | oVft | FUNC_VIRTUAL の仮想関数テーブル (VTBL: Virtual Function Table) 内のオフセットを指定します。 |
![]() | wFuncFlags | 関数の FUNCFLAGS を示します。 |

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Equals | オーバーロードされます。 ( ValueType から継承されます。) |
![]() | GetHashCode | このインスタンスのハッシュ コードを返します。 (ValueType から継承されます。) |
![]() | GetType | 現在のインスタンスの Type を取得します。 (Object から継承されます。) |
![]() | ReferenceEquals | 指定した複数の Object インスタンスが同一かどうかを判断します。 (Object から継承されます。) |
![]() | ToString | このインスタンスの完全修飾型名を返します。 (ValueType から継承されます。) |

- FUNCDESC メンバのページへのリンク