FTTH用ONUとは? わかりやすく解説

FTTH用ONU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 08:01 UTC 版)

光回線終端装置」の記事における「FTTH用ONU」の解説

現在利用されているONU大多数は、PON (Passive Optical Network受動光ネットワーク)用の装置である。以下はIEEE 802.3ahで規定されているものについて記す。 基本的機能においてはIEEE定め従いONU互換性有する実際には、OAM (Operating, Administration, Maintenance) メッセージによるファームウェアアップデートやSLA (Service Level Agreementサービス水準合意) 設定情報等の交換必要になるため、OLTONU1つメーカーによる対になったセット用いられるOLTから来る信号時分割多重複数ONU送られる個別ONUごとに暗号化キー変えることにより、他のONU宛てパケット盗み取ることができないよになっていることが一般的である。そしてONUルータ等からパケット受信した場合OLT要求出しパケット送出のための時間スケジュールしてもらう。そして他のONUパケット衝突することなくOLTパケットを送ることができる (Point to Point Emulation)。 さらにONU認証機能有しており、勝手にONU光ネットワークつなげて通信できないように配慮されている。その認証MACアドレス認証もしくはRADIUSによる認証が行われる。さらに外部接続されるルータに対して認証OLT行わせるための機構備えるものもある。

※この「FTTH用ONU」の解説は、「光回線終端装置」の解説の一部です。
「FTTH用ONU」を含む「光回線終端装置」の記事については、「光回線終端装置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FTTH用ONU」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FTTH用ONU」の関連用語

FTTH用ONUのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FTTH用ONUのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの光回線終端装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS