FJ1600との相違点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 04:06 UTC 版)
「スーパーFJ」の記事における「FJ1600との相違点」の解説
FJ1600においては、コストの低減を目的として、前後ウィングが採用されなかったが、スーパーFJにおいては、早期からのウィング付きフォーミュラの特性を習熟させ、上位カテゴリーへのステップアップを容易にさせることを目的として、前後にウィングを採用している。 エンジンは2代目ホンダ・フィット等に搭載されていたL15A型を採用。排気量は1,500ccと従来より100cc少なくなるが、ベースとなるエンジンの基本設計の新しさなどにより、性能的には従来とほぼ変わらないものとなるとアナウンスされている。実際にはレギュレーションの範囲内で目いっぱいチューニングを施しても80馬力前後がやっとだったEA71エンジンよりも、約100~120馬力と大幅にパワーが上がっている。
※この「FJ1600との相違点」の解説は、「スーパーFJ」の解説の一部です。
「FJ1600との相違点」を含む「スーパーFJ」の記事については、「スーパーFJ」の概要を参照ください。
- FJ1600との相違点のページへのリンク