FASTCAM は、株式会社フォトロン が開発・販売・保守を行うハイスピードカメラ である。
概要
FASTCAMは、1989年に開発及び販売された「HVC-11B」を起源とする株式会社フォトロン製のハイスピードカメラである。同社の代表的な製品で現在も開発・販売が続けられており、企業の研究開発 部門・公的な研究開発機関・大学などの学術施設において、流体・燃焼 ・溶接 ・切削 ・ひずみ・衝突安全・航空宇宙 ・バイオ・スポーツ など様々な分野で、高速現象を撮影するために活用されている。FASTCAMの語源は、「速い」という意味の「FAST」と「カメラ」の略語の「CAM」を組み合わせた造語で、読み方は「ファストカム」である。
歴史
1989年 - HVC-11B (フォトロン製ハイスピードカメラの初号機)
1990年 - HVC-13C (3板式カラーハイスピードカメラ)
1991年 - 世界初のハイスピードカメラ専用MOSセンサーを開発[1]
1991年 - FASTCAM (専用MOSセンサーを使用したハイスピードカメラ。FASTCAMを冠した最初の製品)
1992年 - FASTCAM-hvc
1992年 - FASTCAM-uitima
FASTCAM-ultimaの主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
256画素×256画素
4,500コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
40,500コマ/秒
64画素×64画素
1993年 - 米国EK社へOEM供給開始(供給先製品名:HS4540)[1]
1993年 - FASTCAM-uitima-II (イメージインテンシファイア搭載型ハイスピードカメラ)
1995年 - FASTCAM-Rabbit (小型ハイスピードカメラ)
1995年 - FASTCAM-ultima-UV / FASTCAM-ultima-IR (特定波長域撮影用ハイスピードカメラ)
1995年 - FASTCAM-Rabbit-mini (FASTCAM-Rabbitの小型軽量版)
1998年 - FASTCAM-Spectra (撮影波長選択可能な3板式イメージインテンシファイア搭載型ハイスピードカメラ)
1998年 - FASTCAM-ultima-RGB (3板式カラーハイスピードカメラ)
1999年 - FASTCAM-CCN500
2000年 - FASTCAM-ultima1024 (初のメガピクセルハイスピードカメラ)[1]
FASTCAM-ultima1024の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
500コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
16,000コマ/秒
256画素×32画素
2000年 - FASTCAM-ultima40K
2000年 - FASTCAM-Net
2000年 - FASTCAM-Super
2000年 - FASTCAM-PCI (PCIボード型ハイスピードカメラ)
2001年 - FASTCAM-ultima SE
2001年 - FASTCAM-DVR (長時間記録型ハイスピードカメラ)
2002年 - FASTCAM-MAX (カメラヘッド分離型ハイスピードカメラ)
FASTCAM-MAXの主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
2,000コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
120,000コマ/秒
128画素×16画素
2002年 - FASTCAM-NEO (カメラヘッド分離型ハイスピードカメラ)
FASTCAM-NEOの主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
512画素×512画素
4,000コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
36,000コマ/秒
512画素×32画素
2002年 - FASTCAM-1280PCI (メガピクセル解像度のPCIボード型)
2003年 - FASTCAM-512PCI (FASTCAM-NeoのPCIボード版)
2003年 - FASTCAM-PCI R2 (FASTCAM-PCIのリニューアル版)
2004年 - FASTCAM-APX RS (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)
FASTCAM-APX RSの主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
3,000コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
250,000コマ/秒
128画素×16画素
2004年 - FASTCAM-MAX I.I. (イメージインテンシファイア搭載型ハイスピードカメラ)
2006年 - FASTCAM MH4-10K (4カメラヘッド同時撮影、自動車衝突安全試験用ハイスピードカメラ)
※FASTCAM MH4-10Kからブランド名と型式名の接続を半角スペースに変更
2007年 - FASTCAM SA1 (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)
2007年 - FASTCAM SA1.1 (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)
FASTCAM SA1.1の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
5,400コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
675,000コマ/秒
64画素×16画素
2008年 - FASTCAM SA1.1RV (FASTCAM SA1.1のレンジバージョン)
2008年 - FASTCAM SA3 (小型軽量スタンドアロン型ハイスピードカメラ)
FASTCAM SA3の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
2,000コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
120,000コマ/秒
128画素×16画素
2009年 - FASTCAM MC2.1 (2カメラヘッド同時撮影型ハイスピードカメラ)
2009年 - FASTCAM SA2 (2K×2K・フルHD解像度型ハイスピードカメラ)
FASTCAM SA2の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
2048画素×2048画素
1,080コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
86,400コマ/秒
256画素×32画素
2009年 - FASTCAM BC2 HD (FASTCAM SA2の放送業界向け製品)
2009年 - FASTCAM SA5 (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)
FASTCAM SA5の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
7,000コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
1,550,000コマ/秒
64画素×8画素
2012年 - FASTCAM SA-X (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)
2012年 - FASTCAM SA7 (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)
2013年 - FASTCAM SA-X2 (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)
FASTCAM SA-X2の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
12,500コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
1,080,000コマ/秒
128画素×8画素
2013年 - FASTCAM Mini UX100 (Miniシリーズの初号機)
FASTCAM Mini UX100の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1280画素×1024画素
4,000コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
800,000コマ/秒
640画素×8画素
2014年 - FASTCAM SA-Z (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)
FASTCAM SA-Zの主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
20,000コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
2,100,000コマ/秒
128画素×8画素
2015年 - FASTCAM Multi (2カメラヘッド同時撮影、カメラヘッド分離型ハイスピードカメラ)
FASTCAM Multiの主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1280画素×1024画素
4,800コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
750,000コマ/秒
640画素×8画素
2015年 - FASTCAM Mini WX100 (Miniシリーズ:高解像度版)
FASTCAM Mini WX100の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
2048画素×2048画素
1,080コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
80,000コマ/秒
256画素×32画素
2015年 - FASTCAM Mini AX200 (Miniシリーズ:高速版)
FASTCAM Mini AX200の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
6,400コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
900,000コマ/秒
128画素×16画素
2018年 - FASTCAM Nova S6/S9/S12 (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)[2]
FASTCAM Novaの主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
12,800コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
1,000,000コマ/秒
128画素×16画素
2019年 - FASTCAM MH6 (6カメラヘッド同時撮影、自動車衝突安全試験用ハイスピードカメラ)[3]
FASTCAM MH6の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1920画素×1400画素
750コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
10,000コマ/秒
1280画素×156画素
2019年 - FASTCAM Mini CX100 (バッテリ内蔵・Wi-Fi機能付きの耐衝撃仕様ハイスピードカメラ)[4]
FASTCAM Mini CX100の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1920画素×1400画素
750コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
10,000コマ/秒
1280画素×156画素
2020年 - FASTCAM Nova S16 (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)[5]
FASTCAM Nova S16の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
16,000コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
1,100,000コマ/秒
128画素×16画素
2020年 - FASTCAM Nova R2 (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)[6]
FASTCAM Nova R2の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
2048画素×2048画素
1,440コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
100,000コマ/秒
256画素×32画素
2022年 - FASTCAM Nova S20 (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)[7]
FASTCAM Nova S20の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1024画素×1024画素
18,250コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
1,100,000コマ/秒
128画素×16画素
2022年 - FASTCAM Nova R5-4K (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)[8]
FASTCAM Nova R5-4Kの主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
4096画素×2304画素
1,250コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
200,000コマ/秒
2048画素×8画素
2022年 - FASTCAM Nova R3-4K (スタンドアロン型ハイスピードカメラ)[9]
FASTCAM Nova R3-4Kの主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
4096画素×2304画素
750コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
150,000コマ/秒
2048画素×8画素
2022年 - FASTCAM MH6 type LT (12カメラヘッド同時撮影、自動車衝突安全試験用ハイスピードカメラ)[10]
FASTCAM MH6の主な仕様
最大解像度
最大解像度時撮影速度
1920画素×1080画素
1,000コマ/秒
最高撮影速度
最高撮影速度時解像度
10,000コマ/秒
1280画素×156画素
脚注
関連項目
外部リンク