ポトス (黄金葛)


●南太平洋のソロモン諸島が原産です。地面を這ったり、木などによじ登ったりします。卵形の葉は、ふつう10~30センチほどですが、自生地では茎が木質化して、葉の大きさも1メートルになるそうです。花は仏炎苞に包まれた小さなものですが、栽培では滅多に見ることができません。和名では「オウゴンカズラ(黄金葛)」と呼ばれます。
●サトイモ科ハブカズラ属の常緑多年草で、学名は Epipremnumaureum。英名は Golden pothos, Devil's ivy。
- Epipremnum aureumのページへのリンク