フィロデンドロン・ウェンドインベ


●ブラジルの南東部に分布するオルナツム種の園芸品種です。高さは30~60センチになり、大きな長楕円形の葉が互生します。葉脈は明瞭でくぼみます。3月から5月ごろ、葉腋から紫紅色の仏炎苞に包まれた肉穂花序をだし、目立たない花を咲かせます。
●サトイモ科フィロデンドロン属の常緑多年草で、学名は Philodendronornatum cv. Wendimbe。英名はありません。
ハブカズラ: | ポトス |
ヒメカイウ: | 姫海芋 |
ピスティア: | 牡丹浮き草 |
フィロデンドロン: | フィロデンドロン・ウェンドインベ フィロデンドロン・ウンドゥラーツム フィロデンドロン・ギガンテウム フィロデンドロン・ゴエルディー |
固有名詞の分類
- フィロデンドロン・ウェンドインベのページへのリンク